京都を代表する街中華の名店で食べる

スポンサーリンク

02:華祥

叡電「元田中駅」から100mほどのところにあり、京都大学京都造形芸術大学の学生もちょっと贅沢なお店として頻繁に利用する中華料理店「華祥(かしょう)」。街の中華店と見せかけて本格中華も堪能できる名店です。地元では1、2を争う人気店としてお客さんで賑わっていて、名物の冷たい麺は「白胡麻だれ冷麺」¥800と「黒胡麻だれ冷麺」¥800、そして夏季限定の「中華冷麺」¥700の3種類があります。今回は管理人の好みで「白胡麻だれ冷麺」を食べてみました。

白ゴマの風味豊かなタレは濃厚な本格派。中太の麺はホウレンソウが練り込まれた翡翠(ヒスイ)麺で、具は茹でた鶏モモ、きゅうり、プチトマト、白髪ネギ。タレ、麺、具をざっくり混ぜて食べると、高級中華のような味わいに感動します。ディナーということもあり、調子に乗ってミニチャーハンと唐揚げのセットにしてみました。

プラス¥450(多分)の贅沢です。ちなみにミニチャーハンはミニライスに変更できます。冷やし中華3種類は昼・夜とも注文できますが、並ぶことも多い人気店ですので、予約が確実でしょう。こちらのお店で京都の冷やし中華の実力を、ぜひご賞味ください。

[2018年6月8日訪問]

中国料理 華祥
●住所…京都市左京区田中里ノ内町41-1
●TEL…075-723-5185
●定休日…水曜日
●備考①…「白胡麻だれ冷麺」「黒胡麻だれ冷麺」は通年販売
●備考②…店内禁煙
●ホームページ…http://www.kasyou.jp/

コメント

  1. 船長 より:

    レポート短か…
    っと思わずつぶやいてしまった(笑)
    そして、確かこのお店のチャーハンがテレビとかでも取り上げられていたハズなのにと、思ってしまった(笑)
    いや〜古いレポートも、なかなかツッコミ所が豊富で面白いですね~(笑)

  2. むちむち より:

    船長さん

    毎度コメントありがとうございます。

    これは初期も初期、まだはてなブログ時代の短い文章が良いとされていたときのクセが抜けきっていない、手探りで作っていた頃のREPORTですねw

    華祥さんは京都市を代表する町中華店の1軒で、大将は確か現代の名工?的な表彰をされていたと記憶している、とにかく名店です。

    できればこの頃から数年のREPORTをやり直したいと思っているのですが、今は目標の1,000軒(現在は850軒ほど)の達成をめざしまする。

    ちなみにこのブログをツッコミ所を探すブログではありませんよw

タイトルとURLをコピーしました