アットホームでスペシャルなお好み焼・鉄板焼店

和食編
スポンサーリンク

お好み焼・鉄板焼 らんど 【閉業】

※お知らせ※
「お好み焼・鉄板焼 らんど」は先日お店の前を通った際にテナント募集中となっていましたので閉業されたようです。あたたかい心遣いがうれしいお店だっただけに残念でなりません。おいしい焼きそばやお好み焼、鉄板焼をありがとうございました。

先日、仕事で神戸市へ行った際、地元の方からお好み焼きに誘われました。神戸のお好み焼きと言えば焼きそばが入ったモダン焼きがデフォ。おいしかったのですが、管理人は“お好み焼きはお好み焼き、焼きそばは焼きそば”と別々に食べたい派です。食べ終わってから今日まで、何か納得できないまま過ごしていました。そして3月7日、悶々とした日々に決着をつけるべく伺ったのが千本今出川にある「お好み焼・鉄板焼 らんど」です。

北隣りは「せんぼんぐらばー館」で、東向かいには「西陣大江戸」、近所には「ならび屋」があるなど、多くの飲食店が立ち並ぶ激戦区。最近は残業続きで京都に到着するのは22時を過ぎるものの、「らんど」は深夜2時まで営業されていて安心です。結構昔からあり、常連さんのハートをがっちり掴まれている感じの地元密着型のお店だと思います。お店は2階にあり、階段で上る途中に掲出されているメニューを確認してみましょう。

当然、“お好み焼きはお好み焼き、焼きそばは焼きそば”のお店です。お好み焼きはプラス¥100で「モダン玉」にできますが、あくまでもオプション扱い。着席するまでに、お好み焼きか焼きそばかを選んでおかなくてはいけません。ちなみに「そばめし」¥750も名物です。しかし「そばめし」まで検討すると主旨がズレそうですので今回は注文しません。では店内へ入ってみましょう。

そこそこ広い店内で、4名テーブル席が4組とカウンター席があります。22:30に管理人が入店した際、お客さんはいらっしゃいませんでしたが、その後すぐに大学生ぐらいの男性2名組と常連さんのナイスミドル1名が入ってこられました。応対していただいたママがとても親切で、アットホームな雰囲気。常連さんや地元の方に人気なのも、うなずけます。残念ながらノンアルコールビールは売り切れていましたので「ウーロン茶」¥200とツマミに「チーズ入り玉子焼」¥450を注文しました。

トロットロの「チーズ入り玉子焼」です。こういう何気ないものが食べられるのも、このお店の魅力ではないでしょうか。チーズと卵だけのシンプルな素材ですが、ビールなどのツマミとしてもかなり有能です。

これはただのチーズオムレツではありません。醤油とダシがほのかに感じられる、和の味わい。チーズと卵のコクや旨味が損なわれないギリギリの塩加減です。このふわとろの「チーズ入り玉子焼」は、身も心もリラックスできるダメ人間になりそうなおいしさでした。ではいよいよお好み焼きか焼きそばの選択ですが、今回は焼きそばにします。こちらの最高の焼きそば「スペシャル(豚・牛・イカ・エビ・目玉焼)」¥1,100に決めました。

ソースの焦げる香りにウットリ♫さすがスペシャルだけあってかなりの具だくさんです。管理人は根がいやしいので具がたくさんあればあるほど幸せに感じます。お好み焼きでもツウの方は“豚玉”や“イカ玉”を注文されるそうですが、管理人は常に“ミックス”一択。こちらのお店のお好み焼きには「ミックス玉(豚・イカ・エビ)」¥850や「豚・牛・イカ・エビ・玉子2個)」¥1,100もあり、どちらもフワフワの生地で具だくさんです。“豚玉”や“イカ玉”へのこだわりがない方はぜひお試しください。では早速、スペシャルな焼きそばを食べてみましょう。

ベストな味付けに驚きました。塩っぱ過ぎず、薄す過ぎず、塩加減がちょうどいい見事な逸品です。備え付けのソースなどがない理由もわかります。また、チクワの輪切りもひっそりと入っていて味のアクセントにもなっている、とにかくよく考えられた焼きそばであると感心しました。具だくさんですのでより重層的な味わいでボリューム的にも申し分ありません。京都の焼きそばの中でもかなり上位に入る味だと思います。

自宅で焼きそばを作ってもなかなか出せないハイレベルなクオリティに十分満足できました。そして何より居心地のよさで、多くのお客さんから人気なのだと改めて感じます。初めてのお一人様でもママが笑顔で出迎えてくれますので、おいしいお好み焼きや焼きそばをゆったりと堪能したい方はぜひ足をお運びください。

[2019年3月7日訪問]

お好み焼・鉄板焼 らんど
●住所…京都市上京区笹屋町角 みずのビル2階
●TEL…075-461-5026
●定休日…火曜日
●備考…店内喫煙可
●ホームページ…なし
※詳細は食べログ「らんど」で検索してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました