千本丸太町エリアで常に賑わっているラーメン店

2019冷やし中華
スポンサーリンク

京都 祗園 泉 麵家 千本丸太町店

“冷やし中華の具”はチャーシューまたは蒸し鶏などの肉系とキュウリ、トマト、錦糸玉子などが一般的でしょうか。その中で必要のない具としてよく話題に挙がるのが「トマト」です。まるで“いらない子”扱いをされているようですが、個人的にトマトは必要派。旬の夏野菜で甘みと酸味の爽やかさは口の中をさっぱりとさせる効果があり、冷やし中華の箸休め的な存在として重要ではないでしょうか。ただ不要派の意見もわからなくはありません。トマトの種類やコンディションによってやたら青臭いものや甘過ぎるものもあり、特にトマトがさほど好きでない人にとっては冷やし中華の味を邪魔する具と捉えられているのでしょう。しかしせっかく旬のおいしい夏野菜なので使っていただきたい。そこで今回は“トマトが主役”の冷たい麺があるとの噂を聞きつけ、「京都 祗園 泉 麵家 千本丸太町店(きょうと ぎおん いずみ めんや せんぼんまるたまちてん)」へ伺いました。

千本丸太町の交差点から南へ200mほど行ったところにある、深夜0時ラストオーダーのラーメン店です。店名に“祇園”とあり、かつては祇園にお店があって現在は再び祇園の近くで営業されているという噂は聞いたことがあるものの、裏を取ることはできませんでした。こちらも京都では有名なラーメン店で、地元の方や近隣の学生などで昼夜を問わず賑わっています。また、二条城に近いこともあり、外国人観光客も利用されているようです。まずは店頭のメニューを確認してみましょう。

京都では主流となっている「鶏白湯ラーメン」¥800をはじめ、鶏と豚骨のダブルスープ系、担々麺、定番の醤油、塩、味噌と、さまざまなニーズに応えられるラーメンを提供されています。店頭ののぼりで唐揚げや餃子などのラーメンのお供も確認できました。とにかく店内へ入ってみましょう。

ポスターや昭和中期の掛け時計などの調度品でレトロカフェのような雰囲気の店内です。こちらは券売機で食券を購入するスタイル。店内にメニューの一覧は見当たりませんでした。券売機タイプのお店ではいつも思うのですが、メニューの一覧表を店頭か店内に掲示していただきたい。後にお客さんがいる場合、券売機前でメニューを検討することができず、焦ってテキトーにボタンを押さざるを得なくなります。店頭や店内にメニュー表があればそこで検討した上で券売機へ向かい、スムーズに食券を購入できますので、ぜひともお願いしたいです。しかし今回はラッキーなことにお目当ての冷やし麺が壁に掲示されていました。

「海老とトマトの冷やし麺(並)」¥850(大:¥950)。まさに海老とトマトが主役の冷たい麺です。「〆リゾット」¥100には心が少し揺れたものの、麺+飯はダメ!絶対!の決意を固めていますので諦めます。券売機へ向かい「海老とトマトの冷やし麺(並)」と、「〆ご飯」¥50がありうっかりムニュっと押してしまいました。これもすべてメニューの一覧表がなかったせいです。

「海老とトマトの冷やし麺(並)」が運ばれてきました。具は水菜と海藻麺、干しエビとヘルシーな陣容です。水菜と海藻麺のビジュアルが涼し気で暑い夏にぴったり。ざっくりと混ぜていただきましょう。

麺は中太の平打ち麺、スープはさっぱりとしたトマトベースながら濃厚な味わうです。一口食べるとトマトの旨味だけではない、おそらく鶏ガラスープのコクと干しエビの香ばしい味わいが口の中に広がります。そこにシャキシャキの水菜と海藻麺の食感がアクセントとなり、和とも中華とも異なる不思議なおいしさが楽しめました。さらに“味変してください”と出されたのがこちらです。

シメジのアヒージョ風。ソテーされたシメジがバジルとニンニクのオリーブオイルで煮込まれています。こちらを「海老とトマトの冷やし麺(並)」に投入して食べると一気にイタリアンの味わいに。トマトベースのスープとの相性も抜群で、トマトの甘みと酸味、そして旨味がより際立つ冷やし麺となります。麺と具を食べ尽くし、残ったスープに「〆ご飯」を入れて食べると、麺とはまた違ったおいしさを堪能することができました。

一品で2度、〆ご飯で3度の味を楽しめる、トマトが主役のイタリアン風冷やし麺です。トマトがお好きな方なら絶対に気に入られると思います。JR「二条駅」から徒歩5分とアクセスにも便利な場所にありますので、気になる方は試してみられてはいかがでしょうか。いつもの冷やし中華や冷やし麺とは違う新しい味わいを発見できるかも知れませんよ。

[2019年7月24日訪問]

京都 祗園 泉 麵家 千本丸太町店
●住所…京都市中京区聚楽廻東町10-2 千本ロイヤルビル1F
●TEL…075-802-6655
●定休日…不定休
●備考①…「海老とトマトの冷やし麺」は夏季限定
●備考②…店内時間分煙
●ホームページ…facebook

コメント

タイトルとURLをコピーしました