プロの技が光るお手頃な欧風カレー専門店

洋食編
スポンサーリンク

JAPANESE CURRY AKADAYA

寒い季節になると個人的には欧風カレーが恋しくなります。欧風カレーとは簡単に説明すると、日本における元祖カレーライス(ライスカレー)であり、洋食店をはじめ専門店や喫茶店、定食店・食堂、さらには中華店、うどん・蕎麦店でも提供されていて、何より家庭で自作される最もポピュラーなカレーです。スーパーのカレーコーナーには驚くほど多種多様なカレールーが販売されていて、家庭でもさまざまな工夫をされています。管理人も若かりし頃、欧風カレーを極めようと試行錯誤を繰り返した時期がありました。カレールーは複数種類を使うべきと聞けば入れ、フォンドボーを入れると良いと聞けば入れ、バターも必須と聞けば入れ、赤ワインは欠かせないと聞けば入れ。隠し味も巷ではこだわりがあり、チョコレートやインスタントコーヒー、味噌、挙句の果てには塩辛まで投入し、最終的に究極のカレーとして“超雑味カレー”が爆誕、欧風カレーを極めるというミッションは終焉を迎えました。欧風カレー作りのキモは、カレールーの箱書きどおりに作るのが一番おいしいし、さらにワンランク上の欧風カレーを食べたい場合は洋食店か専門店へ行くべき、というのが管理人の結論です。そこで今回は、家庭の味っぽい雰囲気ながら家庭ではまず作れない、欧風カレー専門店へ伺いました。

西大路通御池通の交差点(西大路御池)を南へ300mほど行き、三条通を西へ80mほど行ったところにある「JAPANESE CURRY AKADAYA(ジャパニーズカレー あかだや)」。「カレーの赤田屋」という名前でも知られる欧風カレー専門店で、以前は四条河原町で営業されていましたが、4年ほど前に現在地へ移転されました。嵐電「西大路三条駅」から徒歩1分、地下鉄「西大路御池駅」から徒歩4分程度の好立地にあり、気軽に欧風カレーを楽しめる人気店です。時刻は19時、早速店内へ入ってみましょう。

カジュアルな内装で清潔感もあり、お一人様でも安心して利用できます。優しい感じのマスターお一人で切り盛りされていて、カレースタンド的な入りやすいお店です。まずはメニューを確認してみましょう。

基本のカレーライスおよびハヤシライスは「黒毛和牛すじカレー」¥730と「ハヤシライス」¥730、その「ハーフ&ハーフ」¥730の3種類で、トッピングによりバリエーションを増やせるシステムとなっています。ちなみに伺った当日は「ミルフィーユトンカツ」+¥230が上位互換の「ローストンカツ」でした。管理人は日々野菜不足を恐れているため、「揚げ野菜の彩りカレーセット」¥1,300に決めていたのですが、「ローストンカツ」は魅力です。結局、「揚げ野菜の彩りカレーセット」に「ローストンカツ」をトッピングするという、何がしたいのかよくわからない欧風カレーを決行。この“何でも足せばイイ”という性格が、“超雑味カレー”を爆誕させてしまった元凶だったと改めて理解しました。

「揚げ野菜の彩りカレーセット」とトッピングの「ローストンカツ」が到着。野菜がたっぷりで健康的ですね。揚げ野菜のカレーも自宅で作ると意外にメンドクサく、特に管理人のような一人暮らしだと絶対にイヤ。その上、野菜サラダやピクルス、ポテトサラダまで作るとなると、お店で食べる方がコスパ面でも労力的にも優れていると言えるでしょう。野菜サラダはゴマ・和風・シーザーの中からお好きなドレッシングを選べますのでシーザーとしています。まずはピクルスを味見することに。

ピクルスはレンコン、ゴボウ、キュウリ、ズッキーニ、タマネギ、セロリ、ブロッコリー、大根などで、爽やかでおだやかな酸味がいい塩梅。野菜のおいしさを実感できる味わいです。酸っぱいのが苦手な男性諸君でも、おそらく大丈夫。カレーの口直しに最適なピクルスです。また、ポテトサラダも絶品。さっぱりとした味わいでジャガイモの味もしっかりと感じられ、いくらでもいただけるおいしさとなっています。

そしてカレー。まず、ベースの「黒毛和牛すじカレー」は温かな気持ちなるおいしさです。当然、雑味などは一切ありません。食べた瞬間、家で作るという選択を放棄する味わい。欧風カレーのコクや旨味はもちろんあるものの、ピリリと辛味の効いたスッキリとした味となっていて、さすがはプロと言うべきクオリティです。そして揚げ野菜との相性も抜群。野菜は揚げることでアクが抜け、旨味が凝縮されますのでカレーソースに負けない味わいとなります。野菜を一番おいしく食べる調理法は揚げること、と超有名なフランス料理のシェフが以前テレビ番組で発言されていましたが、確かに!と納得する味わいとなっています。

そしてトッピングの「ローストンカツ」です。これはもう合わないワケがありませんね。問答無用のおいしさ。柔らかな肉質の豚ロース肉の旨味と甘みがカレーソースにピッタリで、贅沢なカツカレーを堪能することができました。チェーン店などのカレーと変わらない価格で、より上質な味を楽しめるお店です。ご家族連れでたまには外食を、という場合であれば、みんな大好きな欧風カレーをお手頃価格で堪能されてみてはいかがでしょうか。今ならSNSで発信するとドリンク1杯無料で、さらにお得ですよ。

[2020年12月12日訪問]

JAPANESE CURRY AKADAYA
●住所…京都市中京区西ノ京三条坊町2-2 サンハイツ西ノ京102(Google マップ
●TEL…075-354-6985
●定休日…月曜日
●備考…禁煙
ホームページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました