京都らしさを存分に堪能できる下鴨のラーメン店

中華編
スポンサーリンク

ゑびす屋

京都市内でも最近はチラチラと雪が降っています。これがJ-POPなら美しくも儚い雪の情景から愛だの恋だの何だのといったヒット歌謡になるのでしょうが、管理人にとってはただひたすら寒く憂鬱な季節でしかありません。ただ、学生にとっては受験シーズンでもあることから、愛だの恋だの寒いだのと言っている場合ではないのかも知れません。管理人が学生時代、帰宅途中の小腹がすいたときなどに重宝したのが喫茶店やラーメン店でした。特に寒い時期はラーメンがうれしい。ラーメン1杯で足りなければ炒飯もプラスして食べていましたが、今にして思えば、昼食と夕食の間によくラーメンと炒飯、ラーメンと餃子などを食べられたものだと我ながら感心します。現在はさすがに間食でラーメンを食べることはできませんし、そもそも昼でも夜でも麺+飯という炭水化物祭りは避けたい。ただ、ラーメン店の炒飯はおいしい。京都市内では街の中華店が少しずつ姿を消していて、炒飯を食べる機会も少なくなっているため、なおさらラーメン店の炒飯を食べたい。そこで今回は、自宅近くの人気ラーメン店で久しぶりにラーメンと炒飯をいただこうと、徒歩で向かってみました。

北大路通下鴨本通河原町通)の交差点(下鴨本通北大路)を東へ400mほど行って北へすぐのところにあるラーメン店「ゑびす屋(えびすや)」。ラーメンは「鶏ガラしょうゆラーメン」(並:¥620・中:¥670・大:¥720)と「とんこつラーメン」(並:¥640・中:¥690・大:¥740)の2種類が用意されています。こちらは2013年(平成25年)1月に開業され、地元では人気のラーメン店の1軒です。ラーメンにあまり興味がない管理人ですら数回伺ったことがあります。店名に“元祖京都ラーメン”と書かれていますが、おそらくは「鶏ガラしょうゆラーメン」を指しているのでしょう。現在の京都ラーメンの主流はポタージュのようなドロドロの鶏白湯ですが、管理人が若い頃は背脂チャッチャ系の鶏ガラ醤油が京都を代表するラーメンでした。もっと古い年代の方であれば、中華そばとも呼ばれるアッサリ系の鶏ガラ醤油ラーメンでしょう。こちらのお昼どきは大抵混んでいますので、お昼のラストオーダー14:20ギリギリに到着。まずは店頭のメニューを確認してみましょう。

店頭のセットメニューは3種類で炒飯好きなら「焼めしセット」¥890でキマリです。もちろんこちらの餃子や唐揚げもおいしいので、お好みに合わせてお選びください。どのセットでも¥1,000は超えず、近隣の学生からシニアまで幅広い層に利用されています。ちなみにセットメニューのラーメンは「鶏ガラしょうゆ」で、管理人はこちらで「鶏ガラしょうゆ」しか食べたことがないものの、差額分(プラス¥20)を支払えば「とんこつ」に替えられるそうです。では店内へ入ってみましょう。

さすがにお昼のラストオーダー時刻だけあってお客さんはいらっしゃいませんでした。ラストオーダーギリギリに入店する迷惑な客にも関わらず、とても親切にテーブル席へ案内していただき恐縮します。清潔感のある店内は外観から想像する以上に広く、カウンター席に加えて4名テーブル席も4組と充実。お一人様はもちろん、カップルやグループでの利用にも便利です。では、少し見づらくて申し訳ありませんが、店内のメニューをご覧ください。

写真には載っていませんがビールやソフトドリンクなどもあります。単品メニューもあり、ラーメン店ではなかなか注文しにくい“炒飯だけを注文する”バチ当たりな行為もできそう。まぁ、管理人は小心者ですのでラーメン店でラーメンを頼まないアラワザはとてもできませんが。管理人はこちらのチャーシュー(プラス¥250)が大好きなので、今回は「焼めしセットのチャーシュートッピング」を注文してみました。

まず「焼めし」が到着。醤油が焦げた香ばしい匂いに食欲も高まります。パラパラ系の炒飯で見た目の小麦肌に騙されそうになるものの醤油辛さなどはなく、コクがあってやさしい味わい。細かく刻まれたチャーシューとネギ、玉子などとご飯が渾然一体となったおいしさです。街の中華店の炒飯と比べてもまったく遜色のない本格派の炒飯と言えるでしょう。具材がシンプルなだけに調理人の技量で味が左右するタイプの王道炒飯で、この「焼めし」だけでもぜひお試しいただきたいと感じる逸品です。

続けて「鶏ガラしょうゆチャーシュートッピング」。これこそ管理人が青春時代を過ごした京都のチャーシュー麺です。背脂チャッチャ系ながらイマドキの豚骨醤油ではなく鶏ガラ醤油なのも懐かしい。青ネギとメンマもたっぷりで、コスパ的にも優れたラーメンではないでしょうか。まずはスープからいただきます。

こちらもまろやかでコクがあり、イヤな塩っぱさのないスープです。濃厚ながらサッパリとした後味は京都らしいラーメンにふさわしい味わい。自宅ではまず再現できそうにもないプロのラーメンです。そして背脂の甘みがアクセントとして効果的なのも見逃せません。スープの深みがさらに増すばかりでクドさなどはまったくない、人気店だけのことはある「鶏ガラしょうゆラーメン」ではないでしょうか。

麺は京都らしい細めの中華麺で茹で加減も完璧です。固すぎずコシはしっかりと感じられる麺とスープとの相性も抜群。京都市内にはまだ昔ながら京都ラーメンのお店が数軒は健在でいずれも人気店として知られていますが、こちらの「鶏ガラしょうゆ」もまぎれもなく京都ラーメンを代表するクオリティです。ラーメン好きなら必食のおいしさと言えるでしょう。

そして「チャーシュー」も凄い。豚肉の部位はおそらくロースで肉と脂のバランスが素晴らしい。柔らかながら食べごたえのある仕上がりで、味付けがアッサリめなため、豚肉自体の旨味を存分に堪能できます。もちろん豚肉のクセがある香りや風味などは一切ありません。甘辛味のチャーシューが多い中、素材本来のおいしさを楽しめる、中華料理店でもなかなかお目にかかれない絶品チャーシューです。世の中にラーメンマニアはかなり多いと思われますので、京都にお越しの際にはこちらのラーメンや炒飯などもぜひお試しください。京都市内にある有名店ほど知られた存在ではないものの、味については保証しますよ。ラーメンにあまり興味がない管理人の保証でよろしければ、ですが。

[2022年1月18日訪問]

ゑびす屋
●住所…京都市左京区下鴨高木町30-1(Google マップ
●TEL…075-711-0757
●定休日…水曜日
●備考…禁煙
●ホームページ…なし
※詳しくは食べログ「ゑびす屋」でご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました