カレーも洋定食もスイーツも充実している喫茶店

喫茶店・カフェ編
スポンサーリンク

カフェ アローズ

京都市内の特徴の1つとして“食事メニューも充実している喫茶店”が多いことも挙げられるような気がします。単純な比較はできませんが、管理人の感覚として例えば京都市以上に喫茶店大国である大阪市の場合、特に個人経営のお店では食事メニューとしてトーストやスパゲティ、カレーライスなど、限られた軽食メニューだけを用意されているお店も少なくないように感じます。仮説ではあるものの、大阪市はあらゆるジャンルの飲食店が多く、喫茶店は主にコーヒーなどのドリンク類を楽しむお店として他の飲食店と役割分担をされている意識があるのかも知れません。京都市内では繁華街や観光地などを除き、駅前であっても飲食店が少ない地域も意外と多く、食事から食後のコーヒーまでをワンストップで済ませられる喫茶店が重宝されてきた経緯があると思います。当ブログの喫茶店・カフェ編でそのほとんどがガッツリと食事ができるお店のREPORTなのも、多くの喫茶店でしっかりとした食事メニューを提供されているからです。何より管理人が喫茶店の食事好きという食癖なのも大きいのでしょうが。そこで今回は、駅前にも関わらず飲食店がさほど多くない立地で重宝する喫茶店をREPORTしてみました。

天神川通御池通の交差点(天神川御池)の南西角にある「サンサ右京」1階の喫茶店「カフェ アローズ」。「サンサ右京」とは京都市右京区総合庁舎を主体とする複合施設で、右京区民であれば一度は訪問したことがあるハズです。嵐電「嵐電天神川駅」から徒歩2分、地下鉄「太秦天神川駅」から徒歩3分と交通アクセスも良いうえ、「サンサ右京」の地下駐車場や周辺のコインパーキングも充実していて車でも便利な場所にあります。ただ、電車でも車でも行きやすい立地の割りには意外と飲食店が多くなく、管理人のように土地勘のないお一人様にとって、こちらはランチ時などに重宝するお店です。2008年(平成20年)10月開業でまもなく14年目を迎えられるなど、地域の人に親しまれています。10時〜ラストオーダー20時の通し営業なのに加え、平日11:30〜15時はお得なランチメニューが用意されていて人気のようです。時刻はランチメニューにギリギリの15時、まずは店頭の看板を確認してみましょう。

平日限定「本日の日替りランチ」¥880はおそらくランチの一番人気でしょう。また、「ミックスフライランチ」などの洋定食も4種類あり、さらにカレーライス各種にも定評があります。実は2週間ほど前にこちらで「カツカレー」¥1,010をいただき、本来であればREPORTする予定だったのですが、せっかくなら定食類もREPORTしたいと考え、改めて訪問しました。では早速、店内へ入ってみましょう。

落ち着いた印象ながら清潔感もあり、肩肘を張ることなく利用できる雰囲気の店内。14時を過ぎてもお一人様のお客さんが利用されていて、女性客の方が多い感じですが、オッサンでも躊躇することなく食事や喫茶を楽しめます。カウンター席や2名テーブル席が多いのもお一人様にはありがたいのではないでしょうか。こちらは喫茶店らしい感じですが禁煙となっていますので、誰もが気軽に使いやすいと思います。ではメニューを確認してみましょう。

平日限定のランチメニュー5種類にカレーがナント25種類!まるでカレー専門店のようなラインナップですね。もちろん軽食のトーストおよびサンドイッチ各種やスイーツ各種も豊富で、ランチだけでなくティータイムなどにもオススメでしょう。「あんみつ(わらび餅)」¥720のような和スイーツもあり、甘いものがお好きな人も満足できます。今回はほぼ15時と遅いランチとなりましたが、平日限定のランチメニュー「ミンチカツランチ」¥1,050を注文してみました。

「ミンチカツランチ」が到着。大きなミンチカツには中濃ソースがかけられていておいしそう。付け合せの生野菜サラダに加え、副菜のインゲンのゴマあえとサツマイモの甘煮も秋の風情が感じられるうれしい一品です。サラダだけでなくこういった季節感のある副菜があるのとないのとでは大違い。凝った惣菜である必要はなく、箸休め的なオカズでも季節を感じられると途端にテンションもアガります。インゲンのゴマあえはインゲンやニンジンの旨味とゴマの風味がベストマッチ。サツマイモの甘煮は優しい味付けながらサツマイモ自体の甘さが際立っています。カップに入ったコンソメスープも洋定食のセットスープとしては申し分ありません。ではミンチカツをいただきましょう。

合い挽きミンチ、特に豚肉の旨味をしっかりと味わえる間違いのないミンチカツです。そもそも管理人はマズいミンチカツなどこれまで食べたことはないのですが、やはり揚げたてはおいしい。ボリュームも満点で中濃ソースをかければご飯のオカズにもピッタリです。飲み人ならビールでしょう。ミンチカツは洋食の王道料理ながら精肉店やスーパーなどでも販売されていて、家庭でも馴染み深い味。冷めてもおいしいのが魅力ではあるものの、揚げたてを食べる機会はさほど多くなく、久しぶりに揚げたてのミンチカツのおいしさを堪能することができました。

以前いただいた「カツカレー」です。さすがカレーに定評があるだけのことはあり、かなり本格的な欧風カレーの味わい。そしてこちらのカレーの真髄はバリエーションやトッピングの豊富さであり、定番のトンカツだけでなく、さまざまなカレーを味わえます。さらに「ナンマメカレー」¥1,020にようなインドスタイルのカレーも用意されていて、カレー好きなら一度試してみられてはいかがでしょうか。これだけ食事メニューが充実していると、ランチでも困ることはありません。朝はモーニングメニュー、昼は食事、ティータイムはスイーツと、用途に合わせて利用しやすいお店です。当然、京都市右京区民でなくても管理人のように大きな顔をして食事や喫茶を楽しめますので、天神川御池近辺にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。ちなみに2022年(令和4年)10月から各種メニューを値上げされるそうですのでご注意を。

[2022年9月21訪問]

カフェ アローズ
●住所…京都市右京区太秦下刑部町12 サンサ右京1階(Google マップ
●TEL…075-862-5667
●定休日…不定休
●備考…禁煙
ホームページ/Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました