喫茶店・カフェ編 食事や喫茶、占いもできる?御所南のレトロ喫茶店 【一杯だての珈琲店 てふてふ、】丸太町通と烏丸通の交差点(烏丸丸太町)を東へ80mほど行ったところにある喫茶店です。地下鉄「丸太町駅」から徒歩1分程度の場所にあります。今回はランチとして「月見焼きそば」と「ブレンドコーヒー」をREPORTしました。 2023.02.27 喫茶店・カフェ編
中華編 “漢(オトコ)飯”再び!な山科にある大衆中華店 【中華料理 佳園】渋谷街道(京都府道116号渋谷山科停車場線)と京都外環状線の交差点(外環渋谷)を西へ530mほど行ったところにある大衆中華店です。JR「山科駅」、地下鉄「山科駅」または「東野駅」、京阪「京阪山科駅」から徒歩10〜12分程度の場所にあります。今回はランチとして唐揚げ・焼豚・カニ玉・スープ・ライスのセット「特別定食」と「焼ぎょうざ」をREPORTしました。 2023.02.24 中華編
喫茶店・カフェ編 ドライブやツーリングがてらに利用したい喫茶店 【ウイズ・ユー】国道1号(京阪国道)と大手筋通の交差点(大手筋)を東へ70mほど行ったところにある喫茶店です。「伏見桃山駅」から徒歩21分、近鉄「桃山御陵前駅」または京阪「中書島駅」から徒歩23分、京都市バスならバス停「中書島」から19・20・22系統に乗車し、バス停「国道大手筋」下車、徒歩すぐの場所にあります。今回はランチとしてライス・サラダ・味噌汁が付く定食「焼肉」と「ブレンドコーヒー」をREPORTしました。 2023.02.20 喫茶店・カフェ編
和食編 うどんや丼の数々に定評がある昔ながらの餅食堂 【自家製麺 だいりき】北大路通と川端通の交差点(高野橋東詰)を西へ170mほど行き、南向き一方通行の道を南へ500mほど行ったところにあるうどん店、食堂です。叡電「元田中駅」から徒歩6分、京阪「出町柳駅」から徒歩12分程度の場所にあります。今回はランチとして「カレー丼(ミニうどん)」のセットメニューをREPORTしました。 2023.02.17 和食編
洋食編 本格的な洋定食各種を手頃にいただける洋食店 【喫茶・グリル 飛騨】白川通と北山通の交差点(白川通北山)を北へ420ほど行ったところにある洋食店です。叡電「修学院駅」または「宝ケ池駅」から徒歩7分程度の場所にあります。今回はランチとしてミニハンバーグにコロッケ、海老フライの「洋食弁当」をREPORTしました。 2023.02.13 洋食編
喫茶店・カフェ編 タパスなど丁寧な料理も絶品揃いの大人気カフェ 【zozotte + plus】天神川通と御池通の交差点(天神川御池)を北へ700mほど行き、屋内スイミングプール「スイトピア」の建物北側の道を西へ80mほど行ったところにあるカフェです。JR「花園駅」から徒歩6分、嵐電「蚕ノ社駅」または「太秦広隆寺駅」から徒歩9分程度の場所にあります。今回はランチとして「タパス盛り合わせ」が付いた「zozotteランチ(ママの手ごねハンバーグ)」をREPORTしました。 2023.02.10 喫茶店・カフェ編
中華編 焼き餃子も焼きそばもハイレベルな餃子専門店 【京都餃子テツノイタ】高辻通と天神川通の交差点(天神川高辻)を西へ800mほど行ったところにある餃子専門店です。嵐電「太秦広隆寺駅」または阪急電鉄「西京極駅」から徒歩22分程度の場所にあります。今回はランチとして「焼きそばライスセット(ライス[大盛サービス]、スープ、しば漬け)」と「餃子1人前(6個)」をREPORTしました。 2023.02.06 中華編
和食編 吉田神社近くの人気皿うどん・ちゃんぽん専門店 【まつお】今出川通と東大路通の交差点(百万遍)を東へ700mほど行ったところにある皿うどん・ちゃんぽん専門店です。叡電「元田中駅」から徒歩16分、京阪「出町柳駅」から徒歩17分程度の場所にあります。今回はランチとして「ちゃんぽん(並・温泉玉子入り)」をREPORTしました。 2023.02.03 和食編