和食編 99年の歴史が香る京都の老舗蕎麦店 そば処 出町 田舎亭【閉業(移転予定)】※お知らせ※「そば処 出町 田舎亭」は建物の老朽化により立ち退かれ、いったん閉業となるようです。移転して再度営業されるようですので、移転先がわかり次第、追加情報を掲載いたします。京都市の中心部を南北に... 2018.09.22 和食編
和食編 気兼ねなくソース焼きそばを楽しめる穴場のお好み焼き店 ならび屋普段はそうでもないのに、突如食べたくなるものってありますよね。カレーライスやフライドポテトなどは心当たりのある人が多そうです。管理人の場合は「焼鳥」と「ソース焼きそば」でしょうか。特に好物、というわけではないのですが、年に1〜2回は... 2018.09.21 和食編
和食編 夜に利用できる安くておいしい海鮮丼専門店 若狭屋 三条店本日9月19日、管理人は朝から“今日はどうしても海鮮が食べたい” 日でした。ただ、「すし ごはん 馬ん場」を紹介した際にも書きましたが「京都で夜、¥3,000以下でお一人様でも入りやすい、海鮮のおいしい店」は、ハードルが高すぎ... 2018.09.19 和食編
和食編 うなぎも穴子も鮮魚も手軽に食べられる寿司店 すし ごはん 馬ん場和食は2013年に無形文化遺産に登録されるなど、世界に誇れる日本の食文化です。新鮮な魚介類を「生」「焼く」「煮る」「蒸す」「揚げる」といったさまざまな技法を用い、よりおいしく調理する知恵と工夫が、今もなお研究され続けてい... 2018.09.15 和食編
和食編 秋の夜長に焼きサンマが食べられる定食屋 今宮堂「大徳寺」や「建勲神社」など、名所・旧跡が集中している北大路大宮。昼間は外国人観光客もよく目にする地域で永年愛される定食屋「今宮堂(いまみやどう)」があります。20年以上前、管理人が当時の職場の同僚(京都府在住)にお薦めされた定食屋で... 2018.09.13 和食編
和食編 鰹ダシ香るトロトロ絶品の他人丼 そば処 志な乃 本店牛丼、天丼、海鮮丼、カツ丼…など、日本ならではの丼は、多くの人が大好きなメニューです。「全国丼連盟」なる組織もあり、丼を愛する人が多い証拠と言えるでしょう。連盟員ではないですが、管理人も丼は大好き。京都は特に親子丼を提供... 2018.09.09 和食編
和食編 40年以上変わらない味を堪能できる蕎麦 そば処 司津屋河原町今出川から徒歩1〜2分、京阪出町柳駅からも近い「出町枡形商店街」。小規模な商店街ながら連日行列ができる飲食店も多く、現在に至るまで地域の人々の台所として発展しています。管理人が幼い頃の遊び場だった商店街で、豆餅が有名な「... 2018.09.08 和食編
和食編 山陰直送の魚介類を味わえる和食 天ぷら海鮮 米福 四条烏丸店内陸地である京都市で、新鮮な魚介類を食べるのは至難の業。もちろんお金さえ出せば、料亭や割烹でおいしい魚介類を食べられますが、庶民が気軽に行けるようなお店ではありません。管理人は以前、長期出張で2ヵ月近く石川県金沢... 2018.09.05 和食編
和食編 ビブグルマン獲得店で食べる蕎麦 蕎麦 ろうじなフランスのタイヤメーカー「ミシュラン」が発行するグルメガイドブック「ミシュランガイド」。“なぜタイヤメーカーがグルメガイドを?”という素朴な疑問はありますが、世界で最も有名で権威あるグルメガイドです。フランスのシェフたちは、ミ... 2018.09.01 和食編