中華編 京都中華の流れを汲む?伏見区の中華店 【広東料理 鳳麟】国道24号と京都府道201号中山稲荷線(第一軍道)の交差点(竹田大久保町)を南へ100mほど行ったところにある中華料理店です。地下鉄「くいな橋駅」から徒歩6分程度の場所にあります。今回はランチとして鶏唐揚げとチャーハンが付く「担々麺定食」をREPORTしました。 2025.04.21 中華編
中華編 ガチ中華ながら日本人も入りやすい中華店 【中華料理 美喜屋 本店】北大路通と堀川通の交差点(堀川北大路)を西へ280mほど行き、大宮通を南へ280mほど行ったところにあるガチ中華店です。地下鉄「鞍馬口駅」から徒歩13分程度の場所にあります。今回はランチとして「麺飯セット」の「汁あり担々麺」と「国産牛すじ飯」をREPORTしました。 2025.03.03 中華編
喫茶店・カフェ編 和洋中何でも揃うドライブイン風の上桂の喫茶店 【喫茶 お食事 しば】京都府道132号太秦上桂線(梅津街道)と四条通の交差点(梅津段町)を南へ780mほど行ったところにある喫茶店です。阪急「上桂駅」から徒歩15分程度の場所にあります。今回はランチとして「しばのランチ(ハンバーグ・コロッケ・エビフライ・から揚げ)」をREPORTしました。 2025.02.03 喫茶店・カフェ編
中華編 京都らしくて本格餃子を楽しめる餃子専門店 【餃子専門店 福吉 京都本店】師団街道と京都府道201号中山稲荷線の交差点(師団街道龍大前)を南へ390mほど行ったところにある餃子専門店です。京阪「藤森駅」から徒歩6分程度の場所にあります。今回はランチとして「薄皮 肉餃子」・「厚皮 海老餃子」・「鶏天 小皿」・「白ご飯 並」をREPORTしました。 2024.12.30 中華編
中華編 昭和なメニューラインナップが魅力の町中華店 【三園飯店】師団街道と京都府道68号南インター竹田線の交差点(藤ノ森)から北へ140m、西へ300mほど行ったところにある中華料理店です。京阪「藤森駅」から徒歩8分程度の場所にあります。今回はランチとして「柳麺(ラーメン)」と「焼肉定食」をREPORTしました。 2024.12.16 中華編
和食編 ミンチカツのうまさに唸る昭和の食堂・定食店 【竜安寺 あいおい】今出川通と西大路通の交差点(北野白梅町)を西へ900m、北へ60m、西へ120m、北へ40mほど行ったところにある食堂・定食店です。嵐電「龍安寺駅」から徒歩1分程度の場所にあります。今回はランチとして定食メニューの「ミンチカツ」をREPORTしました。 2024.12.09 和食編
和食編 地元で長く人気の花園橋近くの定食店・食堂 【お食事処 泉亭】白川通と国道367号(通称:若狭路/若狭街道/敦賀街道/鯖街道など)の交差点(花園橋)を南へ470m・東へ50mほど行ったところにある定食店・食堂です。叡電「宝ケ池駅」から徒歩2分程度の場所にあります。今回はランチとして「日替定食(ポークチャップ、さかなフライ)」をREPORTしました。 2024.10.28 和食編
和食編 絶品なだし巻きもいただける定食店・居酒屋 【ごはん処 きりん】七条通と西大路通の交差点(西大路七条)を西へ640mほど行ったところにある定食店・居酒屋です。阪急「西京極駅」から徒歩12分程度、JR「西大路駅」から徒歩19分程度の場所にあります。今回はランチとして「だし巻き牛しぐれ定食」をREPORTしました。 2024.09.23 和食編
中華編 円町エリアにある昭和の風情漂う大衆中華料理店 【中華ハウス 天来】丸太町通と千本通の交差点(千本丸太町)を西へ370mほど行ったところにある大衆中華店です。JR「円町駅」から徒歩9分程度の場所にあります。今回はランチとして「冷めん」と「餃子」をREPORTしました。 2024.07.01 中華編
和食編 地元の人に親しまれる東寺近くの定食店・食堂 【お食事処 ことぶき】十条通(鳥羽街道)と京阪国道(国道1号)の交差点(国道十条)を西へ540m・北へ170mほど行ったところにある定食店・食堂です。JR「西大路駅」から徒歩16分程度の場所にあります。今回はランチとして「カツとじ定食」をREPORTしました。 2024.02.26 和食編