担々麺専門店

中華編

京阪藤森駅近くにある人気のオシャレ中華料理店

【CHINESE TABLE esora】師団街道と京都府道68号南インター竹田線の交差点(藤ノ森)から西へ60m、北へ80m、西へ60mほど行ったところにある中華料理店です。京阪「藤森駅」から徒歩5分程度の場所にあります。今回はランチとして「絡炙焦担々麺(チーズ)」と「エビ蒸し餃子(2ケ)」をREPORTしました。
中華編

正統派から二郎系まで味わえる担々麺専門店

【磯野担二郎】四条通と西大路通の交差点(西大路四条)を西へ170mほど行き、佐井通(春日通)を南へ500mほど行ったところにある担々麺専門店です。阪急「西院駅」から徒歩8分、嵐電「西院駅」から徒歩10分程度の場所にあります。今回はランチとして汁ありの温かい担々麺とミニ魯肉飯の「ルーローハンセット」をREPORTしました。
中華編

京都ではまずお目にかかれない汁なし担々麺専門店

【汁なし担々麺 ラアノウミ】上立売通と烏丸通の交差点(烏丸上立売)を西へ300mほど行き、新町通を北へ30mほど行ったところにある汁なし担々麺専門店です。地下鉄「今出川駅」から徒歩5分程度の場所にあります。今回はディナーとして汁なし担々麺「ラアノウミ」とトッピングに「温泉玉子」、一品として「水餃子」をREPORTしました。
スポンサーリンク
中華編

昼の3時間営業のみで人気の担々麺専門店

【匹十(ピート)】千本通と三条通の交差点(千本三条)から商店街を東へ100mほど行ったところにある担々麺専門店です。地下鉄「二条駅」またはJR「二条駅」から徒歩6分程度の場所にあります。今回はランチとして「焼肉丼(国産)とハーフ担々麺セット」と「温玉のせ」をREPORTしました。
中華編

旨味とコクが絶妙な味の担担麺専門店

【四川亭】東大路通と御蔭通の交差点(田中里ノ前)から北へ70mほど行ったところにある担担麺専門店です。叡電「元田中駅」から徒歩すぐの場所にあります。今回はランチとして「汁なし担担麺(150g)辛さ 普通」とトッピングに「温泉たまご」の「ミニ麻婆飯セット」をREPORTしました。
2019冷やし中華

2019 京都の冷やし中華 40選

2019 冷やし中華40 INDEX2019年5月15日〜9月5日の約3ヵ月で当ブログ管理人がREPORTした京都市内40店の「冷やし中華リスト」です。来年2020年夏の京都の冷やし中華選びに備えて、また、中華料理店やラーメン店などを探す参...
2019冷やし中華

路地を進むと本格的な味に出会える担々麺専門店

【こういうもん家 Ro-ji】京阪「出町柳駅」7番出口を地上に上がり、道を隔てた向かい側の奥に入ったところにある担々麺専門店です。京阪・叡電「出町柳駅」から徒歩1分の場所にあります。今回はディナーとし「冷やし担々麺」の定食「唐揚げセット」をREPORTしました。
2019冷やし中華

冷やし担々麺と〆ご飯のコラボが絶品な担々麺専門店

【煌力】烏丸御池の交差点を西へ400mほど行き、西洞院通を南へ100mほど行ったところにある担々麺専門店です。地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩10分程度の場所にあります。今回はディナーとし「冷やし担々麺 クッパ風〆ご飯セット」をREPORTしました。
2019冷やし中華

超クリーミーでひんやり&あっさり味の担担麺専門店

【担担麺 胡 円町店】円町(西大路丸太町)交差点の北東角すぐにある担担麺専門店です。JR「円町駅」から徒歩2分程度のところにあります。今回はディナーとして「冷やし担担麺」の「唐揚げセット(唐揚げ3個)」をREPORTしました。
中華編

金閣寺の観光客に人気の麻婆豆腐&担担麺専門店

【麻婆家】金閣寺前の交差点からきぬかけの路を南西へ300mほど行ったところにある四川麻婆豆腐と担担麺の専門店です。嵐電「北野白梅町駅」から徒歩16分程度の場所にあります。今回はランチとして「とろーりチーズ 濃厚クリーミー 坦坦麺 お得なミニ麻婆丼セット!」をREPORTしました。
スポンサーリンク