2020-01

和食編

京都では珍しいアナゴ料理専門店

【あなご料理 大金】四条通と烏丸通の交差点(四条烏丸)を西へ350mほど行き、西洞院通を南へ500mほど行ったところにあるアナゴ料理専門店です。阪急「烏丸駅」または地下鉄「四条駅」から徒歩10分程度の場所にあります。今回はランチとしてさまざまなアナゴ料理を味わえる「日替わり御膳」をREPORTしました。
洋食編

西陣の老若男女に愛される地元密着型トンカツ店

【とんが】今出川通と千本通の交差点(千本今出川)を東へ300mほど行き、浄福寺通という細い道を北へ30mほど行ったところにあるトンカツと洋食のお店です。嵐電「北野白梅町駅」または地下鉄「今出川駅」から徒歩17分程度の場所にあります。今回はランチとしてヒレとんかつ・エビフライ・焼肉がセットとなっている「Sランチ」をREPORTしました。
和食編

お惣菜もおいしい手軽な蕎麦・うどん店

【高砂亭】北大路通と下鴨本通(河原町通)の交差点(下鴨本通北大路)を東へ500mほど行き、松ヶ崎通を北へ450mほど行ったところにある蕎麦・うどん店です。地下鉄「松ヶ崎駅」から徒歩4分程度の場所にあります。今回はランチとして「うどん小」または「そば小」に炊き込みご飯とお惣菜(おばんざい)がセットとなった「高砂弁当」をREPORTしました。
スポンサーリンク
中華編

濃厚コッテリで素材の良さを味わえるラーメン店

【豚人 京都一乗寺店】東大路通と北大路通の交差点(高野)を北へ700mほど行き、北泉通を東へ200mほど行ったところにあるラーメン店です。叡電「一乗寺駅」から徒歩3分程度の場所にあります。今回はディナーとして人気No.1の「とこ豚骨」と「唐揚げセット」をREPORTしました。
和食編

カジュアルながら本格派の鰻割烹店

【かぼちゃのたね】四条通と東大路通(東山通)の交差点(祇園)を西へ300mほど行ったところにある祇園了郭ビルの1階奥にある鰻割烹店です。京阪「祇園四条駅」から徒歩3分程度行った場所にあります。今回はランチとしてうなぎかば焼き御飯もしくは鰻丼に前菜3種盛とお造り2種盛、かぼちゃコロッケ、汁物、漬物のセット「きまぐれ昼ごはん」をREPORTしました。
中華編

京都中華を進化させた新京極の中華料理店

【中国料理 龍鳳】河原町通と三条通の交差点(河原町三条)を西へ120mほど行き、新京極通を南へ120mほど行った「総本山 誓願寺」の裏手にある中華料理店です。阪急「京都河原町駅」または地下鉄「京都市役所前駅」、京阪「三条駅」からそれぞれ徒歩7分程度行った場所にあります。今回はランチとして「龍鳳撈麺(カラシ入そば)」と「鳳凰蛋(かしわ玉子焼)」をREPORTしました。
洋食編

エビコロが有名な繁華街の隠れ家的洋食店

【満亭】河原町通と三条通の交差点(河原町三条)を南へ100mほど行き、六角通を東へ20mほど行ったところにある洋食店です。京阪「三条駅」から徒歩4分、地下鉄「京都市役所前駅」または阪急「京都河原町駅」から徒歩6分程度行った場所にあります。今回はディナーとして「スペシャルエビクリームコロッケ」と「ライス」をREPORTしました。
洋食編

本格的で丁寧な味わいのオムライス専門店

【おむらはうす 出町柳店】今出川通と東大路通の交差点(百万遍)から西へ400mほど行ったところにあるオムライス専門店です。京阪「出町柳駅」7番出口から東へ徒歩2分程度行った場所にあります。今回はディナーとして「カレーオムライス」とトッピングとして「チーズトッピング(とろける追いチーズ)」をREPORTしました。
和食編

京都らしいダシが効いた薄味な蕎麦店

【大黒屋 本店】河原町通と三条通の交差点(河原町三条)から南へ200mほど行き、南車屋通を東へ100mほど行ったところにある蕎麦店です。阪急「京都河原町駅」または京阪「祇園四条駅」から徒歩5分程度の場所にあります。今回はランチとして「鴨なんばん」をREPORTしました。
洋食編

100年を超える歴史をもつ祇園の老舗洋食店

【レストラン菊水】四条通と川端通の交差点北東角にある創業100年を超える老舗洋食店です。京阪「祇園四条駅」から徒歩すぐの場所にあります。今回はランチとして本日のスープ・ハンバーグ・海老フライ・クリームコロッケ・グリルチキンとサラダ盛り合わせにライスとデミコーヒーが付く「ハイカラグリルスペシャルセット」をREPORTしました。
スポンサーリンク