2022-09

和食編

本格派ながら一人でも手軽に利用できる天ぷら店

【天ぷら 魚兼】白川通と今出川通の交差点(白川通今出川)を北へ370mほど行ったところにある天ぷらです。叡電「元田中駅」または「茶山駅」から徒歩16分、市バス「銀閣寺道」バス停から徒歩3分程度、市バス「北白川別当町」または「別当町」バス停から徒歩すぐの場所にあります。今回はランチとしてあなご・海老二尾・野菜三品・海苔の「特製デラックス天丼(味噌汁・漬物付)」をREPORTしました。
中華編

個性的な味わいが本場・中国を感じる蘭州ラーメン店

【蘭州牛肉拉麺】今出川通と堀川通の交差点(堀川今出川)を西へ440mほど行き、智恵光院通の交差点(今出川智恵光院)を南へ560mほど行ったところにある中華料理店です。地下鉄「今出川駅」から徒歩19分、嵐電「北野白梅町駅」または地下鉄「二条駅」から徒歩21分程度の場所にあります。今回はランチとして「凉麺」と「牛肉炒飯(小盛り)」をREPORTしました。
喫茶店・カフェ編

カレーも洋定食もスイーツも充実している喫茶店

【カフェ アローズ】天神川通と御池通の交差点(天神川御池)の南西角にある「サンサ右京」1階の喫茶店です。嵐電「嵐電天神川駅」から徒歩2分、地下鉄「太秦天神川駅」から徒歩3分程度の場所にあります。今回はランチとして平日限定のランチメニュー「ミンチカツランチ」をREPORTしました。
和食編

創業120年の普段使いしたい四条寺町の蕎麦店

【永正亭】四条通と河原町通の交差点(四条河原町)を西へ220mほど行き、寺町通の交差点(四条寺町)を南へ40mほど行ったところにある蕎麦店です。阪急「京都河原町駅」から徒歩1分、京阪「祇園四条駅」から徒歩7分程度の場所にあります。今回はランチとして「特田舎そば 天ぷら入」をREPORTしました。
喫茶店・カフェ編

絶品の冷やし中華を味わえるヴィーガンカフェ

【平和的ごはんPadma(パドマ)】川端通と丸太町通の交差点(川端丸太町)を南へ50mほど南へ行ったところにあるヴィーガンカフです。京阪「神宮丸太町駅」の2番出口を上がったすぐの場所にあります。今回はランチとして「玄米麺の冷麺」をREPORTしました。
喫茶店・カフェ編

昭和の雰囲気を今に伝える西京極のレトロ喫茶店

【喫茶クラウン】葛野大路通と五条通の交差点(葛野大路五条)を南へ210mほど行ったところにある喫茶店です。阪急「西京極駅」から徒歩4分程度の場所にあります。今回はランチとして「洋風弁当」と「食後のコーヒー(アイス)」をREPORTしました。
和食編

昔ながらの味わいと安さも魅力なうどん・蕎麦店

【萬盛】西大路通と丸太町通の交差点(円町)を南へ340mほど行き、太子道(新二条通)の交差点(西大路太子道)を西へ320m、佐井西通を南へ50mほど行ったところにあるうどん・蕎麦店です。JR「円町駅」から徒歩7分、地下鉄「西大路御池駅」から徒歩8分程度の場所にあります。今回はランチとして「冷麺(冷し中華)」と「やきめし」をREPORTしました。
和食編

地域の人気が高い超穴場なうどん・蕎麦・定食店

【お食事処 あいおい】西大路通と丸太町通の交差点(円町)を南へ230mほど行き、太子道(旧二条通)の交差点(西大路太子道)を西へ60mほど行ったちころにあるうどん・蕎麦・定食店です。JR「円町駅」から徒歩6分、地下鉄「西大路御池駅」から徒歩8分程度の場所にあります。今回はランチとして「ミックスフライ定食」をREPORTしました。
和食編

昭和の冷やし中華を味わえる街のうどん・蕎麦店

【一休庵】北大路通と堀川通の交差点(北大路堀川)を西へ270mほど行き、大宮通の交差点(北大路大宮)を南へ360mほど行ったところにあるうどん・蕎麦店です。地下鉄「鞍馬口駅」から徒歩14分程度の場所にあります。今回はランチとして夏季限定の「冷麺」をREPORTしました。
スポンサーリンク