京都の有名ラーメン店で食べる

スポンサーリンク

30:元祖 熟成細麺 香来 壬生本店

四条大宮の交差点から北西に伸びる後院通を北へ向かうと、まず餃子の王将発祥の地「四条大宮店」があり、続いて「中京警察署」、そして「元祖 熟成細麺 香来(こうらい) 壬生本店(みぶほんてん)」があります。ラーメン大国・京都でも有名店の一つで、中でも「白醤油ラーメン」¥780が名物。九条ねぎラーメンバトルで準グランプリに輝いたラーメンだそうです。

そんな香来の冷たい麺は「特製冷麺(並)」¥880(大は¥980)、「冷やし白醤油ラーメン」¥780、「冷やしかけラーメン」¥580の3種類でいずれも夏季限定。

特製冷麺もおいしそうだなぁ〜とかなり悩みましたが、今回は名物ラーメンの冷製版「冷やし白醤油ラーメン」を食べてみました。

スープは魚介系のダシが効いた白醤油ベースなのですが、驚いたことにサラサラしていません。ユルーいあんかけのような、ドロっとしたタイプです。

麺は店名の通り熟成細麺。熟成かどうか、管理人にはわからなかったものの、細麺はしっかりと確認できたのでヨシとしておきましょう。具はメンマ、きゅうり、揚げたワンタン?の皮、茹で鶏ムネ、おろし生姜、天盛りになった白髪ネギ、糸唐辛子と、生涯ダイエッターの管理人も納得のヘルシーな陣容。となりのおねえさんが食べていたチャーシュー麺をガン見していたのはナイショです。

食べていてドロっタイプのスープである理由がわかりました。細麺なのでサラサラタイプのスープでは、麺にうまくからまず、スープと麺のマリアージュにならないからではないでしょうか。しかもこのスープ、見た目とは異なり、意外に濃厚で白醤油の塩気が強いように感じました。“麺とスープを一緒に味わう”のが正しい食べ方であり、そのためにドロっタイプのスープになったような気がします。

ちなみに「夜のサービスメニュー」(17:00〜24:00)は、お好みの麺にプラス「鶏の唐揚げ(2ヶ)+ごはん(おかわり自由」、「チャー丼」、「チャーハン(小)」各¥220というお得プライス。管理人は生涯ダイエッターなので注文する気などまったくなかったのですが、サンプル写真は必要と思う派なので、「チャーハン(小)」を注文。

写真撮影だけでは調理されている方に失礼ですから少し味見をしていると、チャーシュー、ネギ、玉子というシンプルなチャーハンをじっくりと味わっているうちになくなっていました。味の感想はおいしかった、とだけ言っておきましょう。

もうすぐ夏も終わり、冷やし中華も終わりを迎えます。四条大宮に行かれた方は、香来の冷たい麺メニューで、ひと夏の思い出づくりをしてみてはいかがでしょうか。

[2018年8月20日訪問]

元祖 熟成細麺 香来 壬生本店
●住所…京都市中京区壬生馬場町35番地5
●TEL…075-822-6378
●定休日…水曜日
●備考①…冷たい麺3種類は夏季限定
●備考②…店内禁煙(?)
●ホームページ…https://www.facebook.com/pg/kouraimibuhonntenn/about/
※より詳しく知りたい方は食べログ「元祖熟成細麺 香来 壬生本店」で検索してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました