学者や官僚も愛したデカ盛り定食

洋食編
スポンサーリンク

ハイライト 百万遍店(本店)

台風21号が明日9月4日に関西を直撃するとのニュースが入り、JR西日本京阪電車などは早々に本日9月3日の段階で明日の運転休止を発表しました。この状況を受け、管理人の取引先企業からも続々と9月4日の休業を知らせる電話やメールが来る事態に。そのおかげか“本日中に仕事を片付けておかないと”という意識が働いたのでしょう、取引先企業からの対応に管理人も追われ、ランチもそこそこに仕事をするハメとなりました。

定時を1時間ほど過ぎ、ようやく顧客対応も収束したので帰宅します。帰宅途中の電車内で考えていたのは、夜ゴハンに何を食べるか、という人生において最も大切な案件 です。実は昨日テレビで揚げ物をテーマとしたバラエティー番組が放映されていて、その録画を深夜に視たせいで、もう揚げ物の口になっていました。しかも台風が近いせいか今日も蒸し暑く、できれば刺激的なカレーライスも食べたいな…と。そうなればアンサーは1つ、「カツカレー」でしょう。

京阪出町柳駅に着き、どこの店に行こうかと検討していたところ…あ!!銀行でお金を下ろすつもりだったのをすっかり忘れていました。最悪です。財布には1,000円札1枚しか入っていません。小学生より酷い状況 です。コンビニでお金を下ろすのは何か負けたような気になるので、できれば避けたい。しかし1,000円では「カツカレー」が食べられないじゃないか!!!…仕方がない、奥の手を使うか。あそこなら、1,000円あれば大富豪になれるハズ。

と、いうわけで、東大路通と今出川通の交差点・百万遍を東へ200メートルほど行ったところにある「ハイライト 百万遍店」をめざします。ハイライトは京都市内に5店舗ある激安&デカ盛りの定食店。本店は百万遍店で、京都大学農学部に近く、常に京大生や地元の方々で賑わっています。長年、京大生に愛されてきたお店で、後に学者や官僚、一流企業の社員になった卒業生からも根強い人気を誇るとか。京大生はみんなほぼほぼ貧乏 なので“ハイライトが唯一のご馳走だった”と高級料亭で鯛めしなどをつまみつつ涙ながらに語る官僚 もいるらしいですよ。

さて、「ハイライト 百万遍店」に到着。さっそく入店し、メニューを見ます。「カツカレー(並)」¥620。安っ!!! 1,000円あれば大金持ちです。そこでさらにメニューを見ていると「カニクリームコロッケ」おかずのみ¥380。やっす!!! 足してちょうど1,000円になるので、両方頼んじゃえ!隣で「親子丼(大)」¥560を食べている京大生よ、これが資本主義 と言うものなのだぞ。キミが卒業して数年後には、私の年収を軽く超える だろう。しかし!!!今現在、この店で最も高額なメニューを注文しているのは私なのだよ!と、京大生御用達の食堂で(心の中で)勝ち誇る46歳。ちなみに以前、近畿大学生御用達の食堂で管理人がトンカツ定食を食べていた際、隣の近大生はステーキランチを食べていて、さすが私学、さすが近大マグロと驚いたのを思い出しました。

いよいよ「カツカレー」の登場です。

皿からカツがはみ出ています。皿と料理のバランスがおかしい。そしてこの皿、とても深くて、カツに隠されているライスも実は大量。まったく正しいカツカレーのカタチ です。ホテルのカフェなら、この皿の倍の大きさの平皿に、これの半分のライスとカレー、カツ4切れで2,000円はします。もう訴えても許されるレベルです。

味は大きな寸胴で煮込まれただけはある濃厚なカレーに、揚げたてサクサクのロースカツが絶妙のコラボレーション。と言うと少し大袈裟ですが、¥620という値段を考えると文句ないカツカレーです。

続けて「カニクリームコロッケ」も到着。

大きなカニクリームコロッケが3個に野菜サラダです。さぁ…これらをすべて完食しなければなりません。まず揚げたてアツアツのカニクリームコロッケを半分に割って食べてみます。思った以上になめらかなベシャメルで、バターとミルクの風味が香る本格派のクリームコロッケです。カニはどこかへ遊びに行ったのでしょう、おそらく皆さんの心の中でカニは生きていると思います。何と言っても¥380で野菜サラダ付き。文句は許されません。

食べている途中で苦しくなり、若いころならこれぐらいイケた”とかつての食欲を思い出しながら食べ続け、ようやく完食。とにかく満足感と満腹感で満たされたディナーとなりました。京都に来られた大食いの方、京料理なんて食べている場合じゃないですよ。ぜひ「ハイライト」各店で、京都のデカ盛りをペロリと完食してみてください。

[2018年9月3日訪問]

ハイライト 百万遍店
●住所…京都市左京区田中門前町94
●TEL…075-781-4517
●定休日…日曜日・祝日
●備考…店内禁煙
●ホームページ…なし
※詳細は食べログ「ハイライト 百万遍店」で検索してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました