伏見を代表する焼き立てパンのベーカリー

テイクアウト・お取り寄せ
スポンサーリンク

ゲベッケン 深草本店

街のベーカリー(パン屋さん)でパンを選ぶ時間は至福のひとときです。お店に入って陳列されている多種多様なパンを眺めながら、まずはトレイ片手にトングを持ちます。そのトングを“カチカチ”と無意識に鳴らして、焼きたてパンの香りを愉しみながらパンを選ぶ瞬間は、人生で最も充実している時間であると言えるのではないでしょうか。女性は堂々と、男性は少し遠慮気味 にパンを選ぶのも、ベーカリーの特徴かも知れません。

管理人は男性ですが、ベーカリーが大好きです。特にイートインできるベーカリーカフェは、ランチタイムや夕方の休憩時などで重宝しています。本日10月24日の昼は京阪「藤森駅」近くで仕事があったため、藤森ランチを楽しもうと予定していたものの、ランチタイムを30分しか取ることができず、急遽テイクアウトできるお店として1年ぶりにベーカリーカフェ「ゲベッケン 深草本店」を訪れました。

1年前に「藤森駅」の1つ北にある「深草駅」を訪れた際、藤森駅と深草駅のほぼ中間に位置するこのお店を発見し、そのパンのおいしさに驚いたのを覚えています。パンの種類が豊富なだけでなく、個性的なパンが数多く取り揃えられていて、パン好きにとっては夢のようなお店です。店内はやはり女性のお客さんで賑わっています。そしてよく観察していると、気配を消した男性客もチラホラ。やはりベーカリーとコストコは、女性がイキイキする場所 なんですね。

ベーカリーでパンやランチセットのパスタを食べているお客さんも多く羨ましかったのですが、仕事の時間は迫っています。このお店の名物である「京・だし巻食堂」¥130と京都らしい惣菜パン「白味噌茄子田楽」¥160をトレイに乗せ、「アイスコーヒー」¥250をテイクアウトで注文。急いで仕事場のすぐ隣にある公園へ向かいました。

まずは「京・だし巻食堂」です。

毎朝手作りで焼き上げただし巻き玉子がパンに入っています。このお店の会長が50年研究して完成させた、まさにスペシャリテと呼ぶにふさわしいパン です。

パンをかじると厚焼き玉子と紅生姜が口の中に広がります。だし巻き玉子と紅生姜がパンとよく合い、やさしいはんなりとした味わいを堪能することができました。薄味のマイルドなだし巻き玉子と味のアクセントとなる紅生姜が、ご飯よりもパンに合うという不思議体験は、このお店でしか味わえないと思います。

口直しに「アイスコーヒー」を飲んでみましょう。

スッキリとキレのある、あっさりタイプのアイスコーヒーです。惣菜パンはもちろん、菓子パンとの相性も考えられたアメリカンなアイスコーヒーではないでしょうか。

そして「白味噌茄子田楽」を食べてみます。

ほんのりと甘い白味噌を使った茄子の味噌和えとパンも、ご飯以上に合うと改めて実感できました。厚切りベーコンの濃厚なコクと塩気が全体を引き締め、わずかに感じる唐辛子のピリ辛が、パンと合うように計算されているのでしょう。普通ではなかなか思いつかないアイデアで新しいパンを開発する、お店の全体的なスキルの高さをまざまざと見せつけられたような気がしました。

だし巻き玉子や茄子田楽など、京都らしい料理を組み合わせた新しいパンを世に送り出している名ベーカリーです。「深草本店」の他に「泉涌寺店」「丹波橋店」と京都市内に3店舗展開していますので、お見かけになられた際はぜひ購入されることをおすすめします。ちなみに「深草本店」ではカフェスペースでパスタメニューを中心にランチを提供中ですので、「伏見稲荷大社」観光などで近隣にお越しの際は、焼き立てパンの香りに包まれながら優雅なランチをゆったりと楽しんでみてはいかがでしょうか。

[2018年10月24日訪問]

ゲベッケン 深草本店
●住所…京都市伏見区深草西浦町6-71
●TEL…075-644-7782
●定休日…年末年始
●備考…店内禁煙
●ホームページ…http://www.gebacken.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました