736店舗の頂点に君臨する餃子の王将直営店

中華編
スポンサーリンク

餃子の王将 宝ヶ池店

管理人の周りだけかも知れないのですが、京都以外に在住している人が「京都まで出かけたついでに王将行ったよ〜」と言ってきた場合、だいたい1号店である「餃子の王将 四条大宮店」が多いように感じます。確かに日本全国1都1道2府34県に736店舗(2018年3月31日現在)あるメガ中華チェーン発祥の地 の四条大宮店は、そのうち世界遺産に登録されるかも知れません。

しかし、東北地方(宮城県除く)と南九州地方、島根県以外ならどこにでもある餃子の王将(以下、王将)へ、京都観光のついでに1号店だからとわざわざ行く必要があるかと問われれば、“近くの王将でいいんじゃない?”と思ってしまいます。ただ、京都に来たからこそ行くべき王将があるのも事実です。王将は各店店長の裁量で独自メニューを提供していますが、全736店舗の中で圧倒的に独自メニューの数が多い直営店「宝ヶ池店(たからがいけてん)」には、ぜひ行っていただきたいと思います。

地下鉄「国際会館駅」から徒歩3分のところにある「宝ヶ池店」は、40台収容できる駐車場が併設されている典型的な郊外型店舗で、特に変わった点は見受けられません。何はともあれ、早速店内へ入ってみましょう。

カウンター席のほかにボックス席や座敷(掘りごたつスタイル)もあり、こちらも郊外店型にありがちな王将です。ではほんの一部ですがメニューをご覧ください。

裏(?)メニューのテンハンイ(天津飯)は「玉子ダブル」¥680、そして「玉子トリプル」¥880!玉子だらけの天津飯は、他の王将では見当たりません。そして驚くのは餃子の種類で何と8種類!「餃子入り茶碗蒸し」¥280は、なぜ茶碗蒸しに餃子を入れてしまったのでしょうか?

ここからズラズラ〜っと宝ヶ池店の独自メニューが続きます。管理人の知り合いに王将をこよなく愛する王将マニアがいるのですが、そのマニアが言うには宝ヶ池店の店長は王将店舗の中でも五本の指に入る調理技術の持ち主らしいです。腕に自信があるからこそ、これだけ独自メニューを生み出せるのでしょうね。

白しょう油を使った京都らしい「水餃子(レギュラーサイズ)」¥450があるかと思えば、一転「揚げ鶏のスイートマスタードソース(レギュラーサイズ)」¥580と言ったフレンチ風の一品もあり、タダモノではありません。

これほどスイーツメニューが多い王将がこれまであったでしょうか?下手をするとカフェ使いで来店する人もいるのではないでしょうか。

「油淋鶏」¥544の隣に京都のご当地スイーツが掲載されるカオスな雰囲気。この店舗のどこでフォンダンショコラなどを作っているのでしょうか。

メニューを熟読したうえで、今回は宝ヶ池店の独自メニューのみを注文します。まずは「炙りチーズ餃子(ジャストサイズメニュー)」¥190です。

チーズと餃子は合うのでしょうか…という心配は不要です。焼き餃子にチーズのコクがさらにプラスされて、意外によく合います。これは子どもや若者が特に喜びそうな餃子です。また、いつもの餃子がちょっとリッチになった感じもありますので、ビールのツマミにもいいのではないでしょうか。次に「とろとろチーズ卵焼き(ジャストサイズメニュー)」¥330もいってみましょう。

キクラゲ入りのチーズスクランブルエッグです。卵の火の通し具合が絶妙。卵料理の基本がしっかりとできていて、とろとろ具合がたまりません。キクラゲが中華感を演出し、とろとろのスクランブルエッグで思わず笑顔になるおいしさです。そしてメインディッシュは「鉄板タンハートねぎ塩焼き」¥580。

鉄板でアツアツの湯気が食欲をそそります。豚のタンとハート(ハツ)、たっぷりのモヤシとネギを塩ダレで炒めたシンプルな料理。タンとハートはもちろん臭みなどはまったくなく、野菜の旨味と合わさった絶品の味わいです。豚ホルモン好きには堪えられないおいしさだと断言できます。最後の〆は「京風白味噌担々麺」¥650。

スープは鶏ガラと白味噌仕立てで、白味噌の甘味をコクが体の中をジンワリと温めてくれます。白味噌は京都を代表する味噌で、その甘さは好みがハッキリ分かれるでしょうが、京料理の白味噌仕立ての椀に比べれば抵抗も少ないように感じるやさしい味わいです。スープと豚ミンチ、青ネギのバランスも高ポイント。麺は細めの中華麺で、ツルツルとした喉越しが心地よく、白味噌ピリ辛スープによく合います。これまで食べてきた担々麺とはまったく異なる、まさに京風の名にふさわしい担々麺を楽しむことができました。

今回は宝ヶ池店独自メニューのほんのさわりをREPORTしました。一品メニューだけでなくセットメニューも独自のものがたくさんあります。京都に来て“王将でも行こうかなぁ〜”とお考えならば少し遠いかも知れませんが、ぜひ日本一の宝ヶ池店へ足をお運びください。他の王将店舗では味わえないメニューの数々を、十分に堪能できると自信をもってオススメします。

[2019年1月22日訪問]

餃子の王将 宝ヶ池店
●住所…京都市左京区岩倉南桑原町51-2
●TEL…075-721-9183
●定休日…年中無休
●備考…店内禁煙
●ホームページ…http://map.ohsho.co.jp/b/ohsho/info/1091/

コメント

タイトルとURLをコピーしました