餃子処 太八
“餃子”と言えば宇都宮餃子や浜松餃子、ふくしま餃子などがご当地グルメとして有名です。他にも全国各地に名物餃子があり、ラーメンやカレーライスと同じく国民食と言えるでしょう。京都人にとっての餃子は、やはり「餃子の王将」の餃子がソウルフードではないでしょうか。“○○(店名)の餃子は具だくさんでおいしい”とか“××(店名)の餃子の皮が厚くてイマイチ”と論評する京都人は、無意識に「餃子の王将」の餃子を基準として判断しているハズです。そしてあまり知られていませんが、京都は餃子の名店が意外(?)と多かったりします。今回はそんな数ある餃子専門店の中から、円町エリアにある「餃子処 太八(ぎょうざどころ たいはち)」へ伺いました。

店内へ入る前にドアの貼紙を見ると、な、な、なんと!!!

そう、訪問したのは4月8日。こちらのお店は店名にあやかり、8がつく日は「レギュラー餃子(5個)」¥180が¥100なんです。そんなことはすっかり忘れていたので、一気にハッピーな気分となりました。では改めて店内へ入ってみましょう。

手前が4名テーブル席2組で奥がカウンター4席という、こじんまりとしたお店です。地元の方はもちろん、深夜に餃子を食べたくなった方々が集まる人気店。今年2019年の4月で満4周年を迎えられたそうで、大将の腕もますます冴え渡っているように見受けられました。早速メニューを確認してみましょう。





餃子だけでも20種類以上!さすがは餃子専門店です。また、街の中華店と遜色のない一品メニューやツマミも充実しています。特に中華の一品メニューのクオリティはかなり高く、深夜の中華食堂として利用しやすいのも特徴です。今回はノンアルコールビールに、当然「レギュラー餃子(5個)」と初めて食べる「坦(担の誤植?)々餃子(5個)」¥380を注文してみました。まずは「レギュラー餃子(5個)」をいただきましょう。

小ぶりで薄皮な見た目に反して、餡はしっかり詰まっています。ガツンとくるニンニクの風味の後に、ニラなどの野菜や豚ミンチ肉の濃厚な旨味が口の中に広がる逸品。一口で食べられるサイズですので、(ノンアルコール)ビールによく合います。軽い口当たりと濃密な味わいは、“大人のお菓子”と形容できそう。管理人のようにお酒を飲めない方でも十分に楽しめるおいしさではないでしょうか。次に「坦々餃子(5個)」を試してみます。

一転、大ぶりな餃子に皮もモチモチ。芝麻醤ベースのタレにつけて食べると…具は担々麺の肉味噌ですね!ピリ辛の肉味噌と麺代わりのモチモチの皮で、まさに担々麺のような餃子です。肉味噌の味わいも濃厚で、香ばしい厚めの皮がベストマッチ。少し甘めのタレの付け具合でいろいろな味を楽しむことができます。管理人は餃子とツラの皮が厚いのは好みではありませんが、この「坦々餃子」は厚めの皮なればこそ、のおいしさを実感できました。さて、それでは〆と参りましょう。もちろん中華の一品メニューから選びます。実はここ数日、ず〜っと食べたかった「麻婆ヤキソバ」¥750を注文してみました。

ラーメンも人気のお店なのですが、管理人は「麻婆ヤキソバ」が大好きなのでお許しください。昔はどこの中華店でも提供していたと思うのですが、最近はめっきり姿を消して残念に感じていました。「麻婆丼」¥700もおいしいものの、管理人はヤキソバ派。世の中の中華店は「麻婆ヤキソバ」を絶対メニューに載せるべきではないでしょうか。…「麻婆ヤキソバ」愛が止まらなくなりますので、熱々のうちにいただきます。

麻婆豆腐は「麻婆ヤキソバ」に一番合う広東風。辛さ控えめで旨味が強い広東風の麻婆豆腐に中華麺がよくからまり、至福の味わいです。たま〜に四川風の激辛麻婆豆腐で「麻婆ヤキソバ」を提供されているお店がありますが、四川風なら「麻婆丼」の方が絶対に合います。あくまで個人の感想ですが。四川料理人のプライドもあるかとは思いますが、ここは堪えていただき、「麻婆ヤキソバ」だけは広東風の麻婆豆腐で提供していただきたい!と切に願っています。皆さんもどこかのお店で「麻婆ヤキソバ」を注文される際には、ぜひお店の大将から叩き出されない程度で“広東風の麻婆豆腐でね♫”とお願いしてみてください。
餃子2種10個と麻婆ヤキソバですっかり満足できました。近隣には花園大学もあり、学生も頻繁に見かけます。グループでの利用なら多彩な餃子を少しずつ味わえるのでお得かも知れません。ラストオーダーは深夜1時ですので、夜中に餃子が食べたくなった方は訪問してみてはいかがでしょうか。中華料理も間違いのないおいしさですので、ディナーにも利用しやすくオススメですよ。
[2019年4月8日訪問]
餃子処 太八
●住所…京都市中京区西ノ京小堀池町8-5
●TEL…075-813-1428
●定休日…不定休
●備考…店内喫煙可
●ホームページ…facebook
コメント