超個性的なゴマだれ冷麺が味わえるラーメン店

2019冷やし中華
スポンサーリンク

ラーメン 將陽

当ブログの前身である「2018冷やし中華」をアップし始めてから1年が経過しました。もともとは京都で冷麺と呼ばれる冷やし中華の多様性に着目し、自身が冷やし中華好きだったこともあり、京都の冷やし中華を食べ歩いたことがブログ開設の発端です。京都冷やし中華の元祖であるタマゴだれ(ゴマだれですが便宜上タマゴだれと表現)や正統派の酢醤油だれ、ゴマの風味が強いゴマだれ、冷やし担々麺、冷やしラーメンなど…さまざまな個性的な冷やし中華をREPORTしてきました。そして今宵は、今までのどれとも違う個性派冷やし中華をREPORTするべく、嵐電「北野白梅町駅」をめざします。

北野白梅町駅」から西大路通を南へ500mほど行ったところにある「ラーメン 將陽(しょうよう)」。深夜2時まで営業している便利なラーメン店として人気があります。立命館大学佛教大学から近いこともあり学生の利用も多いのですが、それ以上に地元のミドル・シニア層から熱い支持を受けていて、夜中などはほとんど居酒屋状態。もちろんお一人様も利用しやすいお店です。時刻は22時、早速店内へ入ってみましょう。

外観はこじんまりとしたお店と見せかけて、店内は座敷4卓とカウンター12席程度を収容できる広々としたお店です。入店した際は9割ほどのお客さんの入りで、かなり混雑していました。学生とミドル・シニア層が半々ぐらいでしょうか。シニアの1グループなどは完全にできあがっていて、かなりご機嫌なご様子。学生グループは合コンのようなノリで、こちらもほぼできあがりつつありました。この辺りにも居酒屋ぐらいあるハズなのに…と不思議に思いつつ、お一人様で食事を楽しまれている同志も数名発見し、安心してカウンターに着席します。ではメニューをご覧ください。

こちらは「ベジポタ濃厚つけ麺」(ミニ:¥750・並:¥800)が有名な他、チャーシューにも定評があります。ラーメンは昔なつかしい醤油ラーメンで、シンプルながら奥深い味わい。ただ今回は当然、夏季限定の「ゴマだれ冷麺」¥800を注文するのですが、どうせならと「唐揚げセット(ラーメン・唐揚げ・ご飯)」¥860のラーメンを「ゴマだれ冷麺」に変更していただき、合計¥1,060のセットを注文してみました。

最初に「唐揚げとご飯」が到着。唐揚げは醤油ベースの下味がつけられた正統派の一品です。お皿に添えられた塩コショウミックスを軽くつけて食べると、鶏モモ肉のジューシーで濃厚な味わいが口の中にあふれます。ナルホド、これはビールにもよく合うおいしさです。道理で居酒屋と勘違いする人も続出する訳ですね。もちろんご飯にもよく合います。鬼のように盛られたタクアンも、ツマミとして地味に効果的と言えるでしょう。

いよいよ「ゴマだれ冷麺」が運ばれてきました。お店自慢のチャーシューもたっぷりと乗せられています。トマト、ワカメ、オリオンスライス、レタスと、サラダ感覚でいただける冷やし中華ではないでしょうか。特にオニオンスライスは、冷やし中華の具としてはかなり珍しいと思います。そして何より個性的なのがゴマだれ。こちらのゴマだれは、酢醤油だれにゴママヨネーズ(ゴマドレッシング)がトッピングされている普通ではお目にかかれないスタイルです。混ぜなければ酢醤油味、混ぜればゴマだれ味というハイブリッドだれ。早速いただいてみましょう。

チャーシューはさすがに自慢の一品だけのことはあり、肉の旨味を存分に堪能できます。豚ロース肉を使用されているようで、赤身肉の野性的な味わいは本場広東風のおいしさです。麺は中太の中華麺で、たれや具との相性も抜群。酢醤油のサッパリ味とゴママヨネーズの濃厚でコクのある味が麺や具をまとめあげ、絶妙な味わいとなっています。さらに麺も具も、ビールのツマミとして意外に有能。特にオニオンスライスとチャーシューは、思わずノンアルコールビールを注文しそうになるほどのおいしさでした。

皆さんが居酒屋として利用されるのも理解できるラーメン店です。深夜2時まで営業されているだけのことはあり、単なる〆ラーメンにはとどまらないクオリティの高さを実感しました。特に超個性的な「ゴマだれ冷麺」は王道ではない完全な変化球ですが見事にハマっています。今まで味わったことがない冷やし中華で、ビールのツマミにも最適な夏にピッタリの一皿ではないでしょうか。暑い夜に“ちょっと変わった冷やし中華が食べたい”方は、ぜひ一度お試しください。

[2019年6月20日訪問]

ラーメン 將陽
●住所…京都市北区大将軍東鷹司町62-2
●TEL…075-464-5667
●定休日…月曜日
●備考①…「ゴマだれ冷麺」は夏季限定
●備考②…店内喫煙可
●ホームページ…なし
※詳細は食べログ「ラーメン 將陽」で検索してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました