麺屋 MIYAKO 【閉業】
※お知らせ※
「麺屋 MIYAKO」は2019年(令和元年)12月30日で営業を終了されました。評判のお店だっただけに閉業は不思議な気持ちです。おいしい麺類の数々をありがとうございました。
今年「2019冷やし中華」では比較的多く伺った円町エリア。いくつかのお店をREPORTしましたが、円町エリアへ行くたびに気になっていた「麺屋 MIYAKO(めんや みやこ)」まで出かけてみました。こちらのお店は3年ほど前まで「ごはんカフェ MIYAKO」という店名で営業されていて、麺類を中心に定食やソフトクリームなどがあったことを覚えています。近隣には花園大学をはじめいくつかの高校があり、平日は学生など若い人で混雑していたハズですので、日曜日の13:30に訪問してみました。
確か女性オーナーが経営されておられ、店員さんも女性が多かったように思います。店舗の壁面にはテイクアウト専用の「タピオカソフトクリーム」¥480〜のポスターも掲出されていて、普通のラーメン店ではありません。とにかく店内へ入ってみましょう。
ランチタイムを過ぎているにも関わらず、日曜日なのに部活帰りの男子高校生グループ数組が食事をしていて、店内はかなりの混雑ぶり。坊主頭だったので運動部なのでしょう、グループのひとりが麺類を食べながら“最近1日10食ぐらい食べてるわ〜”と話していてその食欲に驚きつつ、この子の家の食費はいくらぐらいなのかな…と親御さんの家計まで勝手に心配してしまいました。まずはグランドメニューからご覧ください。
お店イチ押しの「豆乳麺」を中心にこってりスープのラーメンなど、アレンジ麺が前面に押し出されたメニュー構成となっていました。サイドメニューや一品料理も充実していてアルコール類も豊富で、ちょい呑みにも良さそうな雰囲気です。ソフトクリームやアイスクリーム、クリームソーダなども人気で、カフェ使いにも便利ではないでしょうか。では夏季限定メニューを見てみましょう。
冷たい麺は5種類が用意されていて、いずれも9月30日まで提供予定とのこと。どの冷やし中華も個性的でかなり迷ったのですが、今回は1日限定10食の「豆乳冷やし担々麺(ごま香るマイルドな白)」¥890と「ミニ肉丼」¥300を注文してみました。
トマトにたっぷりの自家製肉味噌、青ネギが白いスープによく映えた美しいビジュアルです。さっくりと混ぜてスープからいただきます。
ゴマの風味が濃厚な「豆乳冷やし担々麺(ごま香るマイルドな白)」です。クリーミータイプの冷やし担々麺の場合、ゴマの風味弱めなものが多いものの、こちらの冷やし担々麺は商品名どおりゴマがしっかりと感じられます。豆乳を使われていることにより、牛乳や生クリームのものとは異なりサラリとしているため、芝麻醤の風味がより立っているのではないでしょうか。少しだけピリ辛なのもゴマの風味を邪魔せず、マイルドなゴマの味わいを損なっていないように感じました。
麺は中細のストレート麺でスープや具とよく合う一品。自家製の肉味噌の豊かな旨味、トマトの甘みと酸味、そして薬味の青ネギで絶妙なおいしさとなっています。冷やし担々麺は冷たいので味が出にくく強い味付けになりがちなのですが、全体的にまろやかで程よい味付けをされていて、とても食べやすいのも特徴です。豆乳ベースのスープで軽やかな味となっていて、特に女性に人気が出そうな冷やし担々麺だと思いました。
「ミニ肉丼」はしっかりめに味付けされた豚赤身肉のチャーシューがヘルシーでしつこくなく、ご飯のお供にもぴったりです。口の中でホロホロと崩れる柔らかなチャーシューは豊かな味わいで、際限なく食べらそうなおいしさでしょう。各種の麺類にもよく合いダイエットにはちょっぴり危険な丼ではないでしょうか。西大路丸太町(円町)の交差点から西へ400mほど行き、馬代通丸太町の交差点を北へ200mほど行ったところにありますので、お近くまで立ち寄られた際はぜひお試しください。食後にはソフトクリームなどのスイーツも楽しめますよ。
[2019年9月1日訪問]
麺屋 MIYAKO
●住所…京都市中京区西ノ京御輿岡町28
●TEL…075-468-1879
●定休日…木曜日(日曜日・月曜日は15時までの営業)
●備考①…「5種類の冷たい麺」は夏季限定(9月末まで提供予定)
●備考②…禁煙
●ホームページ/twitter/facebook
コメント