ドライブ時に立ち寄りたいクラシカルな喫茶店

喫茶店・カフェ編
スポンサーリンク

珈琲館YC京都店

ARANISHI」で牛肉をたらふく食べた後、コーヒーでも飲みたいな〜と思い、「ARANISHI」から南へ300mほど行ったところにある「珈琲館YC京都店(こーひーかん わいしー きょうとてん)」へ伺いました。

大きな駐車場を併設されているこちらには、1950年(昭和25年)に大阪市西区で創業された喫茶店チェーン「山本珈琲株式会社」の京都営業所があり、直営店「珈琲館YC京都店」と隣接しています。直営店としては大阪市(梅田)に2店舗、京都市に1店舗、奈良県大和郡山市に1店舗の計4店舗を展開。喫茶店チェーンとして直営4店舗は小規模なものの、メインは個人喫茶店向けの卸売業であり、京都市内には山本珈琲ブランドの商品提供を受けている喫茶店がたくさんあります。管理人は以前、毎日のように梅田のクライアントのところに通っていて2店舗の直営店「梅田YC」「ニューYC」がある新梅田食道街に入り浸っていた時期があり、両店とも頻繁に利用していました。最近はすっかりご無沙汰だったこともあり、久しぶりに山本珈琲館のコーヒーを飲もうという魂胆です。

こちらが「珈琲館YC京都店」の入口となります。間違って京都営業所に入ってしまうと喫茶店を開業するハメになりますのでご注意ください。こちらで評判なのはコーヒー各種とサンドウィッチやトーストなどのフード類でしょう。ただ、管理人は数分前に「ARANISHI」でお腹いっぱい食べてきましたので、一番人気の「タマゴサンド」¥620は正直キツイ。また次の機会にREPORTすることにして、今回はコーヒーだけをいただこうと店内へ入ってみました。

重厚でアンティークな店内は広々としてゆったりとくつろげる雰囲気です。こちらは1987年(昭和62年)にオープンされたギリギリ昭和の喫茶店。バブル経済真っ盛りなこともあって、高級そうな設備や調度品などが店内を彩っています。30年以上使い込まれたテーブルやイスは独特の風合いを醸し出していて、最近のカフェにはない“喫茶店の歴史”を体感できるのではないでしょうか。では念のためメニューを拝見してみましょう。

やはり一番人気の「タマゴサンド」をREPORTすべきではないか?あの卵4個を使ったふわふわオムレツのサンドウィッチは必食ではないか?と悩みつつも、さすがに完食できる自信がありません。どうしようかな〜とメニューを検討していると、こんなスイーツが目に飛び込んできました。

ニューYC」で好評だった伝説のチーズケーキ「マリボーチーズケーキ(コーヒーまたは紅茶付き)セット」¥880!管理人はこの焼きチーズケーキは食べてことがなく、「ニューYC」で好評だったことすら知りませんでした。そんな焼きチーズケーキが復活されたとのこと。復活ということは休止していたということで、またいつ休止されるかも知れません。この機会を逃すと一生食べられないのでは?と感じ、「マリボーチーズケーキ(アイスコーヒー)セット」を注文してみました。

まずは「アイスコーヒー」の到着です。ブラックで味わうと、さすがは老舗珈琲専門商社の直営店だけのことはある、苦味強めの濃厚な味わい。これぞ昭和のアイスコーヒーであり、最近主流の酸味強めでライトなアイスコーヒーとは一線を画す正統派のおいしさです。味の基礎がしっかりとしていますので、ミルク(関西ではフレッシュと呼びます)やガムシロップを入れてもコーヒーが持つ味わいは崩れないでしょう。個人的にはブラックで楽しみ、途中でミルクを入れて味変するのがオススメです。

いよいよ伝説のチーズケーキ「マリボーチーズケーキ」はやってきました。別添えのメイプルシロップとホイップクリームをかけていただく仕様のようです。アツアツのチーズケーキはこれまで食べたことがないかも知れません。せっかくですので、まずが何もかけずにいただいてみます。

ほのかに甘いホットケーキやパンケーキのような生地に、しっかりとした塩味とコクのあるマリボーチーズがよく合います。例えるとモノ凄く上等なチーズトーストを食べているような味わい。マリボーチーズがかなり主張していて、甘いのが苦手な方でもおいしいと感じていただけるのではないでしょうか。メイプルシロップとホイップクリームをかけて食べると、これはもう文句ナシにリッチな味わいを楽しめます。一般的なチーズケーキだと思って食べると少し戸惑うかも知れませんが、伝説と呼ばれるのもうなずけるスペシャリテと言えるでしょう。

ナンダカンダで結局完食してしまいました。こちらはフード類にも定評があり、ランチや軽食使いにもぴったりな喫茶店です。もちろんパフェやショートケーキなどのスイーツも豊富ですので、ティータイムにも便利。さらに朝は7時から営業されていてモーニングも人気があるようです。車で京都を訪問される際にも駐車場を気にせず利用できますので、ドライブがてらにでも立ち寄られてはいかがでしょうか。

[2019年10月5日訪問]

珈琲館YC京都店
●住所…京都市南区東九条南松ノ木町5
●TEL…075-671-3566
●定休日…年中無休
●備考…喫煙可
ホームページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました