フレンチシェフが作る本格欧風カレー店

洋食編
スポンサーリンク

イグレックYOSHIKIカレー

外食が多い人は“野菜不足”に陥りがちです。これはもう議論の余地もないほど常識となっていて、農林水産省でも“外食時でも野菜を”と呼びかけています。野菜不足になると心身の健康面でのトラブルが増えるらしく、不調の原因にもなりやすいのだとか。ただ…正直、お一人様の外食で野菜をしっかりと取るのは難しいと言わざるを得ません。どの飲食店にも野菜料理の小鉢などがあれば多少は調節できるでしょうが、実際にはそんなお店は少ないですし、提供されているとしても野菜料理一品だけで満腹になりそうな量だったり、そもそも追加料理のおかげで予算オーバーになってしまったりと、別の問題も発生します。一番手っ取り早いのは、野菜をメインとした料理を食べることでしょう。肉や魚が大好きでも、週に何回かは野菜をメインとした料理を食べれば心身の不調も少しは改善されるのではないでしょうか。そこで今回は、野菜カレーが人気のカレー専門店「イグレックYOSHIKIカレー(いぐれっく よしきかれー)」へ伺いました。

四条通河原町通の交差点(四条河原町)を北へ50m、真橋通を東へ60mほど行ったビルの2階にあるカレー専門店です。少なくとも20年近く前にはすでに営業されていたお店だとは思うのですが、この辺りへはグループで大箱の居酒屋などへ行くことが多く、ほとんど記憶にありません。また、かろうじて以前伺ったことだけは覚えているものの、その時期すら完全に不明瞭。当ブログの読まれている若者の皆さん、これが“老いる”ということです。そのうち“行ったことがあるような…ないような?”とか言い出しますので、その際は生暖かく見守っていただければと思います。時刻は21:30、まずは階段で2階へと向かいましょう。

昭和のスナックやクラブのような、ものスゴく入りにくい入口です。図々しい管理人でも初訪問ならパスして1階の寿司店へ引き返すところ。ただこの扉は記憶にありました。間違いなくカレー店、しかもお一人様でもカレーだけを食べに利用できるお店ですので、安心してお入りください。

5名程度が座れるカウンター席と4名テーブル席2組というコンパクトな店内です。元ホテルのフレンチシェフのマスターお一人で切り盛りされています。23時まで営業されていて、この界隈で飲んだ人が〆カレーとして利用されることも多いのだとか。最近は外国人観光客もよく来店されるそうで、「食べログ」でも高評価を獲得しています。今回のテーマは「野菜」ですのでメニューは決まっているものの、念のためメニューを確認しておきましょう。

「シェフのおすすめオードブル」には「自家製レバーのムース 甘口シェリー風味(パン添え)」¥700や「リードヴォーのチーズパン粉焼きトマトソース」¥980など、イマドキのフレンチではない古典的なフランス料理が並びます。フランス料理が大好きな管理人にとって、リーズナブルな価格でリードヴォーなどが食べられる夢のようなお店ですが、今回は野菜を食べるために訪問したので泣く泣く注文しません。注文するのはもちろん「野菜カレー」¥1,050です。本当はリードヴォーや「ビーフカレー」¥1,050が食べたい。しかし、こちらの一番人気はおそらく「野菜カレー」なこともあり、今宵だけは肉と決別します。

野菜だらけのカレーが到着しました。揚げたレンコンやソテーされらシメジ、タマネギ、青ネギ、ヤマイモ、ニンジン、サツマイモ、ブロッコリー、エシャロットなどなど、これでもか!というぐらいの多種多彩な野菜がふんだんに乗せられています。付け合せもヤマイモとキャベツのピクルスという徹底ぶり。野菜不足になどなるハズもないカレーです。ではいただいてみましょう。

まず何よりも、とにかくカレーがおいしい。スパイシーなカレーではなく、味の決め手はフォン。フォンとはフランス料理のダシの1種で、牛スネ肉や牛骨などの肉系食材や各種香味野菜などをじっくりと煮込んで旨味を凝縮させたスープストックです。この奥深い味わいがカレー粉と融合し、まろやかなコクとほのかな辛さが絶妙にマッチしたカレーを生み出しています。洋食店の欧風カレーのような濃厚さはさほどないものの、さっぱりとしながらも素材の味がきっちりと引き出されている、フランス料理のシェフが作るカレーらしい逸品。欧風カレーの1つの到達点と言えるカレーではないでしょうか。そして野菜一つひとつの旨味や滋味が、このカレーによってさらに引き出されています。野菜が十分にご馳走となっている、究極の野菜カレーと断言しても差し支えのないおいしさでした。

食後の「珈琲(アイス)」¥400もエスプレッソマシンで抽出したてのコーヒーを冷やされる本格派。リキッドコーヒーにはない魅惑的な香りを堪能することができました。丁寧かつ妥協を許すことなく料理と向き合われている姿勢は、プロの料理人と呼ぶにふさわしいと感動すら覚えます。日頃の野菜不足をおいしく解消したい方は、ぜひこちらまで足をお運びください。これまでの野菜カレーの概念をくつがえす“野菜がおいしいカレー”を堪能することができるハズです。

[2019年11月13日訪問]

イグレックYOSHIKIカレー
●住所…京都市下京区真町455(Google マップ
●TEL…075-223-0525
●定休日…月曜日(ただし祝日は営業)
●備考…禁煙
●ホームページ…facebook
※さらに詳しくは食べログ「イグレック」で検索してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました