宝ヶ池にある市内有数の人気トンカツ専門店

洋食編
スポンサーリンク

とんかつ いなみ

京都府を含む関西2府1県の緊急事態宣言が延長となりました。管理人は大阪市内に勤務をしていて緊急事態宣言後も一部の日を除きいつもどおりに出勤しており、少なくともオフィス街などは普段と変わらない様相ながら、なんとなく活気がないように感じます。先日も夜に会社を出て最寄駅へ向かう途中、ビジネスマン二人組から“早く居酒屋が営業しないかなぁ〜”元気なく嘆いているを耳にしました。緊急事態宣言で休業している飲食店も少なくないようで、飲食店が通常営業になれば街の活気も戻るような気がします。とは言え時短営業で頑張っている飲食店も多く、管理人も含めみんなの元気が足りないのも街の雰囲気に影響しているのでしょう。元気になるためには理屈どうこうではなく、肉を食べること。肉だけではなく油もプラスすれば、ガツンとした肉料理となり、イヤでも元気が出てくるハズです。かつて高校野球の名将として名を馳せた池田高校野球部の蔦監督“高校球児のメシは『テキ、カツ』で敵に勝つ”という意味のことをテレビのインタビューでおっしゃられていました。テキはビフテキ(ステーキ)、カツはトンカツ。管理人も高校球児バリに元気になろうと、トンカツを食べに宝ヶ池へ向かいました。

白川通宝ヶ池通の交差点を北へ140mほど行ったところにある民芸調の店構えが目を惹く「とんかつ いなみ」。宝ヶ池や岩倉と呼ばれる京都市北部のエリアで、管理人が初めて訪問した30年近く前にはすでに地元人気ナンバーワンのトンカツ店でした。訪問したのはテレワーク日だった木曜日、しかも昼のラストオーダー14時ギリギリの13:30。さすがに混雑はしていないだろうと安心しながら店頭のメニューを確認します。

一部のサイドメニューを除き、基本的には揚げ物しかない正統派のトンカツ店です。トンカツはもともとポークカツレツと呼ばれ洋食界の花形メニューでしたが、そもそもポークカツレツ自体、日本で花開いた料理と言えるでしょう。フランスやイタリアなどのヨーロッパで料理されていた骨付きの仔牛や羊肉を使ったカツレツ(コートレット)が由来であり、日本では比較的入手しやすく肉の味にクセが少ない豚肉が代用されたと考えられます。ちなみに西洋のカツレツは揚げ焼きで調理されるのに対し、トンカツやビーフカツは油にドボンと浸して揚げることから、天ぷらの影響を受けているのではないかと個人的に推察しているのですが真偽のほどは定かではありません。この“油にドボンと浸して揚げる”からこそ、肉厚の豚肉でも中まで火を通すことが可能になりました。揚げ焼きでは肉厚の肉の中まで火が通らないため、本場のカツレツは肉叩きを使って肉を薄く伸ばしています。肉厚のトンカツはおいしい。肉厚のトンカツは幸せの味がします。もう我慢できませんので、早速店内へ入ってみましょう。

ほぼほぼ満席でした。幸いカウンター席が1席空いていたため待たずに着席できましたが、お客さんが思った以上に多かったので店内撮影は自粛します。改めてメニューを確認しながら平日でもこの繁盛ぶりに驚きました。カウンター6席と小上がりには4名座れる座敷が3組と意外にコンパクトな店内ではあるものの、ご夫婦と娘さん3名で切り盛りされていて、ちょうどいいサイズ感なのだろうと思います。「野菜巻きフライ定食」¥1,300や「カキフライ定食」¥1,200も評判ですが、こちらの一番人気は昔も今も「とんかつ定食」¥1,200でしょう。今回はトンカツを食べることがミッションですので迷わず「とんかつ定食」を注文してみました。

「とんかつ定食」が到着。どうです、このボリューム感。これで¥1,200はかなりお値打ちではないでしょうか。付け合せの野菜サラダもたっぷりで、文句のつけようもない完璧な定食です。しかも漬物も3種類あって西洋料理店にはない洋食店の流儀が活かされています。メシ・トンカツ・漬物のトライアングルは鉄板を超える黄金の組み合わせ。そこに赤だしと野菜サラダが加わるのですから、もう結婚などせずとも幸せを実感できますね。またコジラセそうになってきましたので、さっさとトンカツをいただきます。

どうです、この肉厚具合は。豚ロース肉の繊維の層までハッキリとわかる断面です。この旨味たっぷりの肉厚トンカツにトンカツソースを付けていただくと、至福でしかありません。おいしいトンカツに出会うたびに“トンカツって、こんなにおいしかったっけ?”といつも同じ感想をもってしまいます。肉の旨味と脂の甘みがコロモで揚げることで外に流出しないため、焼いたり煮たりするよりも肉の味がよくクッキリとわかるのでしょう。揚げ加減もパーフェクトで、さすがはプロのトンカツ専門店だと改めて感心しました。立地柄、駐車場もあり、叡電「八幡前駅」から徒歩3分程度と公共交通機関を使っても便利ですので、お近くまでお越しの際にはぜひこちらのトンカツをご賞味ください。

[2021年2月4日訪問]

とんかつ いなみ
●住所…京都市左京区上高野薩田町9-1(Google マップ
●TEL…075-721-5796
●定休日…火曜日および水曜日
●備考…禁煙
●ホームページ…facebook
※さらに詳しくは食べログ「とんかつ いなみ」で検索してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました