だし巻乃 柴半
最近たまたま“京都人は卵好き”的な内容のバラエティ番組が2つのテレビ局から放送されていました。管理人自体が卵好きなためこれまで意識したことはなかったものの、よく考えれば京都人は確かに卵好きです。数ある卵料理の中でも特に“だし巻き”へのこだわりは他の他道府県民にはあまり見られないほど強く、京都市内のスーパーの惣菜コーナや卵を扱っている商店などで自家製のだし巻きが販売されています。だし巻きはダシ汁を卵液に含ませて焼き上げた玉子焼きで、ダシをことのほか重要視する京都の家庭では玉子焼き以上によく作られているのではないでしょうか。ただ、ダシ汁の量が多いほどダシが効いておいしい反面、欲張ってダシ汁をあまり入れ過ぎると火をとおしてもうまく固まらず、グチャグチャの仕上がりになることも多々発生します。家庭内であれば“和風スクランブルエッグ”としてシレっと食卓に出されますが、お店ではそういうワケにはいきません。今回は“プロのだし巻き”をテイクアウトしようと、手頃な価格でだし巻きを購入できるだし巻き専門店に伺ってみました。
丸太町通と堀川通の交差点(堀川丸太町)を西へ510mほど行ったろことにある「だし巻乃 柴半(だしまきの しばはん)」。こちらは「柴半 有精卵 だし巻き」¥400と「特別飼育養鶏有精卵 生玉子 Lサイズ(1パック 5ヶ入)」¥400などを販売されているだし巻き専門店で、10時〜19時(日曜日は10時〜12時)まで営業されています。こちらのオーナーさんがテレビ番組でインタビューを受けておられたのですが、もともとは居酒屋を営業されていたものの、だし巻きの魅力に取りつかれてこちらを開業されたとおっしゃっていました。だし巻き愛、おそるべし。そして、こちらのだし巻きの味をより多くのお客さんに知っていただきたい思いから、日曜日を除いた11時〜13:30ではお弁当を販売されています。
「だし巻き弁当」¥500。なんとワンコイン弁当!縦7cm×横13cmほどのサイズの大きなだし巻きが付いて、しつこいようですが¥500!!オーナーさんいわく“だし巻きの試食用弁当”だそうで、この破格の価格でこちらのだし巻きを試してみて、気に入れば「柴半 有精卵 だし巻き」を購入してほしいとの願いが込められているようです。平日は「だし巻き弁当」のメインのオカズは日替わりの1種類ですが、土曜日は4〜5種類から選べます。今回訪問したのが土曜日なのも、複数種類のオカズから選びたかったから。「だし巻き弁当」提供開始時刻である11時過ぎに訪問したものの、すでに3名ほどのお客さんが列を作られていました。ただ、テイクアウトで提供スピードが早いため、数十秒並んだだけで注文できます。
入ってすぐの注文カウンターで「だし巻き弁当」を注文。メインのオカズは「メンチカツ」とお弁当の王道オカズにしてみました。ご飯大盛りも無料ですので、腹ペコな人にもうってつけ。だし巻きは冷たいのですが、お弁当は作りたてのアツアツですので「だし巻き弁当」を受け取り、急いで帰宅します。
これが¥500の「だし巻き弁当」です。ボリュームも満点、とても¥500で販売できるクオリティではありません。だし巻きをナシにしても大手弁当チェーンでもない限り、¥500は至難のワザと言わざるを得ないミンチカツ弁当でしょう。¥500しか支払わず、なんだか申し訳ない気分になる充実のお弁当です。では早速、だし巻きからいただきましょう。
ダシがたっぷりと含まれているだし巻きで、おそらく他のお店のだし巻きと比べても相当に多くのダシが入っています。口に入れた瞬間、ダシの風味がジュワーっと押し寄せ、続いて玉子の甘さと旨味が口いっぱいに広がるプロのだし巻きです。焦げ目などまったくなく、なめらかでふんわりとしたプリンのような食感も素晴らしい。焼き立てアツアツのだし巻きに大根おろしと醤油をちょっと垂らしていただくのもおいしいですが、冷たいだし巻きを愛するのも京都流。玉子豆腐や冷製茶碗蒸しといったひんやりしてツルンとした食感は、これからの季節にありがたい味わいです。ご飯のオカズとしても有能で、醤油を少しつければこれだけでご飯が進みます。
揚げたてのミンチカツ、アツアツのご飯もおいしい。さすがは居酒屋を経営されていただけのことはあり、だし巻き以外の料理も完璧です。やはりこれだけの内容で¥500は安すぎだと思います。ワンコインでいただける絶品「だし巻き弁当」を堪能することができました。こちらのお近くでお弁当などをお探しなら、一度「だし巻き弁当」をお試しいただき、だし巻きを味わってみてください。そしておいしいと思われたら、お土産にこちらの「柴半 有精卵 だし巻き」を購入していただきますようお願いいたします。管理人も後日、夕食のオカズ用に「柴半 有精卵 だし巻き」を買いに再度伺う予定です。
[2022年6月18日訪問]
だし巻乃 柴半
●住所…京都市上京区西院町746-49(Google マップ)
●TEL…075-822-5562
●定休日…なし(だし巻き弁当は日曜日休業)
●備考…禁煙
●ホームページ…なし
※詳しくは食べログ「柴半」でご確認ください。
コメント
つい最近、通り掛かりの行列が目につき、並んで買ってみました。
漢弁当でした❗
船長さん、毎度お世話になります!
漢弁当、お役に立ててよかったです。
サテ、予告していた中華ではなくなってしまい申し訳ございません。
そして漢飯すらないのですが、個人的には結構ガツガツいけますので、ぜひご期待くださいね〜