Cafe★Star
京都市は古さと新しさが融合している街なんだそうです。古いのは平安京遷都が794年ですから古都と呼ぶにふさわしく理解できるのですが、新しいって何のこと?古いだけの街じゃないの??と思う人も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。京都人は新しいモノ好きだそうで、京都発祥の大企業であるワコールや任天堂、京セラ、ニデック(旧日本電産)、はてななどなど…確かに未来を先取りする事業を展開されている企業が意外と多い印象です。ただ、京都人だからと言ってみんながみんなイノベーションな考えをもっているワケではないことは、生粋の京都人である管理人の言動や容姿、収入などを知ればお分かりいただけるでしょう。しかし、こんな管理人でも京都市内で長年生活していると、新しさを感じることもあります。おそらく大学などが多い学生の街だからなのか、喫茶店やカフェがやたら多い。1200年の古都なら日本茶や団子などを食べる茶店の方が多いと思われるかも知れませんが、それは京都人は現代でもみんなお歯黒で牛車に乗っているというぐらいのデマ。お歯黒で牛車に乗って、趣味は蹴鞠なんて人はほとんどいません。もしいらっしゃたら相当に高貴なお人ですので先に謝っておきます、ゴメンナサイ。で、実際に喫茶店やカフェが多く、当ブログでも100軒以上REPORTしていますが、今回は久しぶりに喫茶店・カフェらしいサンドイッチです。管理人はサンドイッチが大好物なのです。京都市は常にパンの消費金額が国内上位なぐらい、京都人はパンが大好き。そこで今回はおいしいサンドインチを求めて、堀川商店街近くへ向かいました。

堀川通と丸太町通の交差点(堀川丸太町)を北へ580mほど行き、下長者町通を東へ60mほど行ったところにある「Cafe★Star(カフェスター)」。どうです、この隠れ家的な雰囲気は。緑多めでオシャレ感もある穴場店です。こちらは2004年(平成16年)に開業されたそうで、来年で20周年と迎えられます。地下鉄「丸太町駅」「二条城前駅」「今出川駅」から徒歩15〜16分程度と少し歩きますが、7時〜現在は18時までの通し営業で常にお客さんで賑わう人気店。最近では珍しい喫煙可のお店ですので、愛煙家の需要も高そうな感じです。時刻は14:20、まずは店頭のメニューを確認してみましょう。

お安くはないもののモーニングもランチも人気です。もちろん喫茶店・カフェですので「オリジナルブレンドコーヒー」¥500など各種ドリンク類なども充実しています。お得なランチセット各種は11時〜14時だったことをウッカリ忘れていて14時を過ぎて到着してしまいました。休日はついついゆっくり行動してしまういつもの悪癖のせいでランチセットを逃してしまったワケですが、本日のお目当てはサンドイッチですのでセーフ。詳しいメニューはホームページにも掲載されていますのでご確認願います。では店内へ入ってみましょう。

鰻の寝床の京都らしい店内です。奥にもソファ席やテーブル席があり、思った以上に多くの人が利用でき、現代的かつクラシカルな雰囲気で、老若男女に人気なのもうなずけます。このちょっと奥まった感じが昼下がりの利用にもピッタリではないでしょうか。知る人ぞ知る、は大袈裟ではあるものの、堀川商店街の近くにある喫茶店・カフェとしてはそこそこの穴場店だと思います。では改めてフードメニューのみですがご確認ください。



20種類近くあるパスタ各種に目を奪われそうになりました。どれもおいしそうで、注文直前まで「厚切りベーコンのカルボナーラ」¥1,200と「ドリンクセット」プラス¥450とかなり迷いましたが、ここは初志貫徹でサンドイッチです。3種類あるサンドイッチのお店のオススメは「タマゴ(サラダ付)」¥950なのですが、管理人のオススメは「ツナと野菜(サラダ付)」¥1,000なのですよ。そこに「チーズプラス」プラス¥150と「ドリンクセット」¥450の合計¥1,600が管理人的には黄金セットとなります。サンドイッチとドリンクとしてはちょっと贅沢ですが、たまの休日の昼下がりのランチなら、少しぐらい余裕あるランチを楽しんでもバチは当たりません。と、自分に強く言い聞かして「ツナと野菜(サラダ付)(チーズプラス)(ドリンクセット)」を注文してみました。

「ツナと野菜(サラダ付)(チーズプラス)(ドリンクセット)」が到着。ドリンクは「アイスラテ」としています。こちらのサンドイッチ各種はホットサンドに変更も可能で、個人的には「ツナと野菜」はホットサンドを強くオススメしたい。トーストの香ばしい風味と、写真ではわかりにくいのですが、とにかくツナペーストがあふれんばかりに挟まれていて、新鮮なサラダやキュウリとの相性が抜群なのです。サラダも単なるカップサラダではなく、フレンチやイタリアンのお店のような高いレベルのサラダを楽しめます。“生野菜がおいしい”を実感できるサラダとサンドイッチです。「アイスラテ」はワールドコーヒーのコーヒー豆かリキッドを使われているようで、濃厚ながら30年以上前にワールドコーヒーでアルバイトをしていた管理人にとってはとても懐かしい本格派の味わい。ミルクもスチームミルクだったりと、京都の喫茶店・カフェの中でもかなりこだわられているように感じました。ではサンドイッチをいただきましょう。

油断するとツナペーストがこぼれてきそうです。イヤ、正直に告白するとお皿にバンバンこぼしてしまいました。でも大丈夫、ナイフとフォークが用意されていますので、盛大にこぼしたツナペーストをサンドイッチ本体に修復可能です。マヨネーズベースのツナペーストはたっぷりで、シャキシャキのレタスとキュウリ、アクセントのチーズとブラックペッパーが、トーストされたパンと抜群に良く合います。サンドイッチは一般的には軽食扱いですが、こちらのサンドイッチはご馳走レベルであり、実はこのワンプレートで十分お腹いっぱいになりました。ツナマヨはおにぎりの定番具材として知られているものの、本来はサンドイッチの具材です。あくまで個人的な意見ですが、どう考えてもツナマヨはライスよりパンだと思います。とてもとても贅沢なおいしいツナサンドを堪能できました。管理人はオッサンですが管理人でもサンドイッチが好きと言いふらしているオッサンは見たことがありません。こちらのような軽食ではない立派な一品料理としてのサンドイッチであれば、若者や女性、シニアだけでなく、脂ぎったオッサンでも満足できるでしょうし、何より野菜をおいしくいただくことができるハズです。ヘルシーでおいしいサンドインチ各種やパスタ各種などでちょっとリッチなランチやモーニングなどを楽しんでみられてはいかがでしょうか。
[2023年9月10日 訪問]
Cafe★Star
●住所…京都市上京区紹巴町19(Google マップ)
●TEL…075-414-0002
●定休日…火曜日
●備考…喫煙可
●ホームページ
コメント