昔なつかしい洋定食などを楽しめる円町の喫茶店

喫茶店・カフェ編
スポンサーリンク

ホワイトベル

京都市の飲食店紹介ブログを細々と続けている当ブログ最もテンションがアガる瞬間、それは“初めてのお店”をREPORTするときです。“初めてのお店”でも以前から存在自体は知っていたお店や人から教えていただいたお店ももちろんワクワクするのですが、最も興奮するのが偶然発見したお店。しかも新店や新しめのお店ではなく、昔から営業されてそうな雰囲気のお店ならテンション爆アガり。さらに管理人の行動エリア範囲ならもう何をおいても入店してしまいます。…しかしそんなお店は残念ながらもうありません。そもそも日頃から飲食店にだけは貪欲で活動的な管理人ですので、ほぼ土地勘のない山科区や西京区、管理人が行きたくない主要観光地ならいざ知らず、普段の生活で利用しているエリアで昔から営業されている飲食店は、飲み主体のお店を除いて知らないハズがないのです。と、思い込んでいました。思い込みや先入観が邪魔をして数々の失敗を経験してきた人生だったにもかかわらず、です。先日、当ブログでもさんざんREPORTしている円町エリアに用事があり、ついでに昔ながらの喫茶店へ行こうとブラブラしている途中に、管理人もまったく知らなかった昔から営業されている風情の喫茶店に気づいてしまったのです。

丸太町通西大路通の交差点(円町)を西へ160mほど行き、佐井通を南へ210mほど行ったところにある喫茶店「ホワイトベル」。この辺りも当然ウロウロしていたハズなのですが、まったく気づいていませんでした。外観はそこそこ年季が入っている感じです。まぁ良くあるほぼドリンクだけ、のような喫茶店であれば当ブログでREPORTしづらいため、また今度利用しようかなぁ〜程度でスルーしていたかもですが、店頭のメニューを見て何で今まで知らなかったのか?自分のポンコツ具合にゲンナリしてしまったのです。

各種弁当や定食類が豊富にラインナップされている、食事も充実している管理人好みの喫茶店じゃないですか!管理人は以前から何回も告白していますが、若い頃から喫茶店の食事が大好きなのです。しかもどのメニューもリーズナブルでおサイフにもやさしい。いくら京都市内でも飲食店が多いエリアとは言え、しょっちゅうウロウロしてきたくせにまだこのようなお店があったのか…と驚きつつ、すべての予定を後回しにしてでも利用してみないといけません。こちらは8時〜ラストオーダー19:30の通し営業で、ランチメニューなどの食事はラストオーダーまで注文できるようです。時刻は11:50、早速店内へ入ってみましょう。

あぁ…店内の雰囲気は管理人が学生だった30年以上前にはかなりオシャレな喫茶店だったであろう面影がある、昔ながらのお店です。収容人数も思った以上に広めのキャパシティで、4名テーブル席5卓と2名テーブル席3卓、カウンター3席の陣容。昔ながらの喫茶店や理髪店などでは定番の漫画も用意されていて、思わず学生時代に戻ったかのような感覚となりました。そして最近の飲食店では珍しく全面喫煙可。このエリアでは愛煙家のオアシスとなっていることでしょう。まぁタバコが苦手な人にはオススメできないお店ではありますが。そしてメニューですが注文と同時に下げられる、京都市内の喫茶店ではお馴染みのシステムです。メニューについては店頭の写真をご参考いただくとして、初めてのお店でしたのでここは店名が冠されているメニュー「ベル 特製ランチ」¥780、コーヒー付き¥930に決めていました。ハンバーグに目玉焼き、サラダ、赤だし、ライスに「A.白身魚フライ」「B.クリームコロッケ」「C.エビカツ」の中から1品選べる、まさに特製の名にふさわしいランチメニューです。今回は「B.クリームコロッケ」を選び、ワクワクしながら出来上がりを待ちます。

「ベル 特製ランチ」の「B.クリームコロッケ」が到着。どうです、見た目に完璧な喫茶店の洋定食でしょう。ハムエッグの下に隠れているハンバーグ、ウインナー、クリームコロッケ2個、付け合せもケチャップスパゲティにフレンチフライ、キャベツの千切りなどの野菜サラダ、マカロニサラダと充実のワンプレートとなっています。しかも味噌汁は赤だしと、まさに洋食の王道。これだけの陣容で¥780はかなりリーズナブルな価格ではないでしょうか。こちらはあくまで街の喫茶店ですので本格的な洋食店で提供されているハンバーグやクリームコロッケと比べること自体間違っているのですが、それでも¥780、コーヒー付きで¥1,000でオツリがくる¥930は破格だと思います。オカズも多く、ご飯が進む洋定食として満足できる内容ではないでしょうか。ではクリームコロッケとハンバーグをいただきましょう。

揚げたてのクリームコロッケはトロ〜リとしたベシャメルソースがおいしい。手作りではないのかも知れませんが、そこは喫茶店ですので洋食店のような本格的なものでなくても大丈夫です。イヤ、本格的なものもおいしいのですが、お弁当などに入っていそうなシンプルなクリームコロッケも気軽に食べられて個人的にはありがたい、まであります。そもそも揚げたてですので、マズいワケがないのです。ハンバーグも本格的な洋食店のそれではないものの、何だか懐かしい味わい。こちらも手作りではないと思うのですが、普段使いのランチとしては及第点でしょう。デミグラス風のソースもご飯と良く合います。スーパーなどで材料を揃えればそれなりに似た定食は作れるかもですが面倒ですし、¥780なら十分に満足できる個人的には感じました。

管理人が学生だった頃に比べるとすっかり少なくなった洋定食をいただける喫茶店ですが、こういう昭和〜平成初期を感じることができるお店には長く営業していただきたいと思います。管理人のようなオッサンだけでなく、若い人でも気軽に利用しやすいコスパの良いランチなどをいただけるお店です。ほとんどの飲食店、喫茶店や居酒屋ですら禁煙のお店が主流となっている現在、喫煙可なのはもはや絶滅危惧種?とも言える愛煙家にとっても貴重な喫茶店だと思います。昔なつかしい喫茶店ランチをいただけますので、ノスタルジーに浸りたい中高年はもちろん、イマドキのカフェにはない気軽さは若者もぜひ試していただきたい。飲食店激戦区の円町エリアでも数少ないタイプのお店ですので、お近くまでお越しの際にはフラっと立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。

[2024年9月21日 訪問]

ホワイトベル
●住所…京都市中京区西ノ京中御門西町75(Google マップ
●TEL…075-811-0337
●定休日…おおむね日曜日
●タバコ…喫煙可
●交通…JR「円町駅」から徒歩3分程度
●専用駐車場…なし
●ホームページ…なし
※詳しくは食べログ「ホワイトベル」をご確認ください。

コメント

  1. 船長 より:

    ナイスファイト!
    らしいレポートに、思わずニヤリ。
    未踏の地を行く勇者にエール❗️
    人が行かないからこそ!

  2. むちむち より:

    船長さん、毎度ありがとうございます。

    久々の発見に船長さんもお喜びいただけたようでヨカッタです。

    次回は船長さんもきっと気になる漢メシ風のお店ですので、またお暇なときにでもお楽しみください♪

タイトルとURLをコピーしました