深夜に野菜をたくさん食べられるラーメン店

中華編
スポンサーリンク

京都北山元町らーめん
四条烏丸店 本店

久しぶりに残業してしまい、京都に着いたのが22時。この時刻ならまだいろいろとお店はあるものの、最近野菜不足では?と少し懸念していました。外食や中食が多い方あるあるだと思うのですが、しっかり野菜を取れる機会は意外と少なく、夜遅めの外食に限ればかろうじて居酒屋なら野菜のメニューも豊富にありそうです。しかし管理人のように飲まない人にとってお一人様での居酒屋はかなりハードルが高いのも事実。そこで24時ラストオーダーのラーメン店「京都北山元町らーめん四条烏丸店 本店(きょうときたやまもとまちらーめん しじょうからすま ほんてん)」へと向かいました。

なぜラーメン店なのかというと、こちらのお店には「野菜らーめん」¥900があるからです。少し前に友人と伺った際、その時は「らーめん」¥720を食べたのですが、しっかりとチェックしていました。では店内に入ってみましょう。

1階はカウンター席のみで、2階にはテーブル席や座敷があります。今回はお一人様なので1階のカウンター席に座りました。着席と同時にメニューを確認します。

「野菜らーめん」は白ラーメンのカテゴリーのようです。メニューには“1日に必要な野菜の半分の量が入っています!”と頼もしいお言葉が!トッピングのバターは無料ですので、バターラーメンとして食べられるのも高ポイント。野菜だけでも栄養が偏りますので、プラス¥400の「Aセット(牛すじ丼)」を注文してみました。

大衆中華店の五目そばのようなビジュアルです。鶏ガラベースでしょうか、スープと白醤油の乳白色がなぜか体に良さそうな感じがします。ちなみに以前食べた黒醤油の「らーめん」は富山県のご当地ラーメン“富山ブラック”を彷彿とさせる、京都人にはおそらく塩味強めに感じるラーメンでした。では早速いただきましょう。

まず麺は中太のちぢれ麺。具は白菜、青ネギ、白ネギ、ニンジン、キクラゲ、モヤシなどの野菜がたっぷりで、チャーシューも細かく刻まれています。スープは予想通りのあっさり薄味。意外にも野菜の旨味が感じられ、加えてバターの風味がよく効いています。滋味深い味わいで、超あっさりラーメンと言えるでしょう。疲れた体を癒やしてくれるような、京都では珍しいラーメンではないでしょうか。パンチ不足に感じる方は、備え付けの柚子胡椒や辛味噌を適度に入れると、グッと味がしまっておすすめです。

「牛すじ丼」の牛すじは居酒屋などの煮込みとは異なり、赤身多めの牛肉の大和煮のような食感。こちらはしっかりとした塩味が感じられるので、ご飯のお供にはぴったりだと思います。管理人は薄味のラーメンスープでお茶漬けにしたらおいしいだろうなぁ…と考えたものの、ちょうど隣に若い女性2名が着席されましたのでお茶漬けは諦めました。まだまだ味より体裁を考えるお年頃なのですよ。

1日に必要な野菜の半分を食べることができる「野菜らーめん」で、本日は野菜ジュースを飲まずに済みそうです。22時を過ぎてからでも野菜をたっぷりと食べることができる、体にやさしいラーメン店だと感じました。「天ぷら海鮮 米福 四条烏丸店」の近くで大丸京都店の裏側にある便利な立地ですので、京都に観光や商用で四条烏丸に立ち寄られた際にはぜひヘルシーな夜食で野菜不足を解消してください。

[2019年2月13日訪問]

京都北山元町らーめん四条烏丸店 本店
●住所…京都市中京区坂東屋町664-27
●TEL…075-221-3910
●定休日…日曜日
●備考…1階店内禁煙/2階店内喫煙可
●ホームページ…http://www.motomachira-men.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました