魚屋しらいし
先週末に「京都市中央市場」近くの企業で打ち合わせがあると聞き、本日11月26日の午前中訪問を誘導、見事成功して行ってきました。打ち合わせの内容はほとんど覚えていませんが、市場近くでランチが食べられるとなれば大して問題ではありません。徒歩圏内にはかつて「梅小路車庫」と呼ばれた「梅小路公園」があり、公園内の西には「京都鉄道博物館」、東には「京都水族館」があるなど見どころも満載です。
「梅小路公園」から七条通を北へ渡ると新しくリノベーションされた「京果会館」があります。

もともとは「京都市中央市場」に隣接された青果などを扱う事業者の事務所だったと記憶しているのですが、現在では飲食店をはじめ雑貨店などが入居する商業施設となりました。その一角、1階にある飲食店の1つが魚屋が経営する寿司店「魚屋しらいし」です。

昨年2017年5月開業と新しいお店ではあるものの着実にお客さんを増やし、ランチタイムは行列ができる人気店へと成長しています。ランチタイムまでまだ少し余裕がある11:50、店頭のメニューをガン見しました。

寿司店だけあって寿司ランチはテッパンのおいしさですが、今回は平日ランチならではのお得を実感できる「本日の日替りランチ」¥799をいただこうと入店してみることに。
すでに8割程度のお客さんで埋まっています。テラス席の他、大きなテーブルが3つほどある店内は、グループでの訪問でもない限り必ず相席です。ただ、お一人様のお客さんも多く、安心して利用することができます。では早速、「本日の日替りランチ」をいただきましょう。

ネギトロ、ウナギ、サーモン、イカ、ハマチ、中トロが乗ったゴージャスな海鮮バラちらしです。小鉢の揚げだし豆腐、赤だしがついて¥799!平日ランチでしかあり得ないコストパフォーマンスではないでしょうか。赤だしはじんわりとまろやかな豆味噌の風味がする正統派。塩っぱくなく食べやすい赤だしです。揚げだし豆腐は鮭の身入りが斬新に感じるおいしさ。さすがは寿司店の揚げだし豆腐、と感心してしまいました。
バラちらしの海鮮は、市場近くだけあって新鮮そのもの。ウナギも丁寧な蒲焼で、皮目が柔らかな鰻屋のような仕上がりです。そして何より酢飯がおいしい。まろやかな酢飯が繊細な海鮮の味わいを引き立てていて、街の寿司店レベルではないバラちらしだと思います。では大好物の中トロを食べてみましょう。

文句のない中トロです。別格のおいしさではないでしょうか。人気店「魚問屋 ととや」にも匹敵するクオリティーであると断言できます。現段階の「食べログ」ではレビュアー1名で評価なしとなっていますが、近い将来必ず人気店として有名になるお店であると予言しておきますね。
京都ではなかなか口にすることができない新鮮な魚料理を、リーズナブルな料金で堪能できるお店です。観光客や近隣の方でもない限り平日ランチの訪問は難しいかも知れませんが、土日祝でも¥1,000〜各種寿司ランチを味わうことができます。まだあまり知られていないニューカマーな「魚屋しらいし寿司」を味わって、優越感に浸りながら友人や家族に自慢オススメしてみてください。
[2018年11月26日訪問]
= 魚屋しらいし =
●住所…京都市下京区朱雀正会町1-1 京果会館1F101
●TEL…075-365-1771
●定休日…火曜日および水曜日
●備考…店内分煙
●ホームページ
コメント