Trentanove(トレンタノーヴェ)
多くの人が行き交う街にも関わらず、メディアなどでもあまり紹介されていないエリアがあります。京都市内でもいくつか心当たりがある中でも、個人的にはその代表格が「荒神口」ではないかと思う地域です。河原町丸太町の交差点を北へ300mほど行ったところにある、河原町通と荒神口通の交差点(荒神口)周辺はまさに穴場スポット。河原町三条などの繁華街から徒歩圏内ながら昔からの商店やオフィス、住居が立ち並び、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。「荒神口」の名前は近くにある天台宗の寺院「清荒神(正式名:護浄院)」から名づけられました。現在の地に移されて400年以上の歴史をもつ古刹で、近隣には京都御所をはじめ多くの神社仏閣が建立されています。時がゆったりと流れている荒神口には飲食店も多く、以前REPORTした「ごはんカフェ 綴 荒神口店」や「京都健菜食堂 SOGEN」などハイレベルなお店が多い印象です。そんな荒神口エリアから今回は夜カフェとしても人気の「Trentanove(トレンタノーヴェ)」へ伺いました。

荒神口の交差点を東へ70mほど行ったところにあるイタリアンカフェ。外観もオシャレで管理人のようなオッサンはつい二の足を踏んでしまいそうになりますね。客層は若い方も多いですが、落ち着いた大人のカフェといった雰囲気ですのでオッサンお一人様でも大丈夫でしょう。しかもラストオーダー23時と夜遅めに食事ができるのも助かります。時刻は22時、早速店内へ入ってみましょう。


オシャレです。悔しいのであまり言いたくないのですが、カップルで過ごすのにも最適ではないでしょうか。イタリアンを提供されているカフェらしく、夜はワインも愉しめます。常連さんも多い感じで、見かけによらず愛想のいいマスターとお客さんがラテアートについて談笑されていました。こちらのマスターはラテアートにも造詣が深く、ラテアートの教室まで開催されているそうです。不器用で芸術センスがまったくない管理人にとっては、尊敬を通り越して嫉妬すら覚えます。嫉妬していても仕方がないので、とりあえずメニューを確認してみましょう。

夜限定の「夜ランチ」¥1,900が今回のお目当てです。前菜盛にサラダ、パン、そしてメインは牛ミスジのグリルというちょっと贅沢なセットメニュー。“ミスジ”とは牛肉の部位で“ひうち”とも呼ばれ、希少部位としても知られています。柔らかく適度に脂が入った上質な牛肉で、価格的にサーロインやヒレよりは高くないものの、高級部位であることは間違いありません。「夜ランチ」のセットにはグラスワインまたはジュースが付きますが、飲めない管理人は甘い飲み物も苦手なためセットドリンクをお断りして、代わりに追加価格でアイスコーヒーをお願いしました。総額は¥2,200〜¥2,300ぐらいだったと思います。

まずは前菜盛が運ばれてきました。マスターから前菜各種について丁寧にアテンドしていただいたのですが、まだ嫉妬心が残っていたためかあまり覚えていません。右から魚介のキッシュ、ズッキーニのグリル、カツオのカルパッチョ、カラスミ、生ハム、生サラミだったと思います。もう見た目からおいしそうで、どの前菜も文句のないおいしさです。ワイン好きな方ならたまらないのではないでしょうか。どの料理も丁寧に調理されていて、カフェレベルを明らかに超えていると実感しました。

そしてメインディッシュの牛ミスジのグリル。これはもう立派なステーキでしょう。飲まない管理人にとっては、先ほどの前菜盛同様、ノンアルコールビールがほしいと痛切に感じました。サラダはフレンチドレッシング風で爽やかな味わいが口直しにぴったり。バケットも温められていて小麦が香る柔らかなおいしさです。ではいよいよ牛ミスジのグリルをいただきましょう。

ミディアムレアな焼き加減が完璧で、牛肉の旨味をダイレクトに味わえる逸品です。適度な柔らかさと肉の旨味、脂の甘みが味わえます。ソースはバルサミコを使ったグレービーソースで、ステーキに最もよく合うソースの1つと言えるでしょう。こちらはカフェやイタリアンとして利用されていますが、夜にリーズナブルな価格でステーキを食べられる穴場店としてもチェックしておいてください。

コーヒーにもかなりこだわられていて、アイスコーヒーもコーヒーを淹れられてから冷やす本格派。焙煎された豆の香りと濃厚で芳醇な味わいをじっくりと堪能することができました。コーヒーなどのドリンク類だけではなく、各種パスタやスイーツにも定評のあるお店です。しかも昼からの通し営業ですので、気の向くままにフラリと訪れるのもおすすめ。荒神口近辺にお越しの際には、ぜひ大人なイタリアンカフェでゆったりとした極上のひとときをお過ごしください。
[2019年10月31日訪問]
Trentanove(トレンタノーヴェ)
●住所…京都市上京区上生洲町200(Google マップ)
●TEL…075-252-1339
●定休日…日曜日
●備考…禁煙
●ホームページ…facebook
コメント